ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ネウボラセンター

本文

ネウボラセンター

新着情報

現在、掲載されている情報はありません。

ネウボラセンター ロゴマーク

お知らせ

ネウボランド(4~8歳向け遊戯場)の利用について

【土日祝日】

混雑が予想されるため、各回定員25組の入れ替え制とします。

(1) 10時00分 ~ 10時50分

(2) 11時00分 ~ 11時40分

(3) 13時00分 ~ 13時40分

(4) 13時50分 ~ 14時30分

(5) 14時40分 ~ 15時20分

(6) 15時30分 ~ 16時10分

(7) 16時20分 ~ 17時00分

【整理券について】

各回開始後、次の回の整理券を配布します。(満員になっていない場合は途中入場可能です。)

【整理券配布場所】

ネウボランド受付

 

【平日】

午前の部:10時00分 ~ 12時00分

午後の部:13時00分 ~ 17時00分

利用定員は25組、利用時間は40分となります。

満員となった場合は、整理券を配布します。(ネウボランド受付で配布)

 

【ご利用上の注意】

ネウボランドご利用の際は次の注意点を必ず確認してください。

ネウボランド ご利用上の注意 [PDFファイル/204KB]

 

※プレイルーム(0~3歳向け遊戯場)については、

 入れ替え制はありません。整理券も不要です。

 

【駐車場について】

土日祝日や連休時には、天満屋福山店地下駐車場の混雑が予想されますので、

提携駐車場の利用もご検討ください。

(天満屋福山店地下駐車場及び提携駐車場について、ネウボラセンターをご利用の方は

 最初の1時間が無料となります。)

天満屋福山店提携駐車場のご案内(天満屋福山店のホームページ)

 

ネウボラセンターとは

こども・若者への支援を充実するため、相談、手続、遊び・交流の機能を集約したネウボラセンターを整備しています。

2025年(令和7年)9月6日に8階部分がオープンしました。

相談

子育てに加え、不登校やひきこもりなどに悩む若者の相談窓口を設置します。

若者相談について詳しくは次のリンクを確認してください。

若者・くらしの悩み相談課のホームページ

※若者相談は原則予約が必要です。

若者相談・手続エリアのイメージ

手続

【ネウボラセンターで対応する手続】

 
手続 手続場所
産前面談時のプレママ来所票 ネウボラ相談窓口「あのねキッズコム」
親子健康手帳(母子健康手帳)の交付など
保育所等利用に係る申請など
(入所申込・申込変更・利用変更等)
つながルーム(若者相談・手続場所)
放課後児童クラブ利用に係る申請など
(利用申込・児童情報変更)
保育所等在所(在園)証明願
納付額証明願
(保育料・放課後児童クラブ利用料)
預かり保育等の利用料の無償化手続
(施設等利用給付認定申請等)
認可外保育施設等を利用する第2子以降の多子世帯利用給付認定申請など

 

【オンラインサポートを行う手続】

 妊娠支援金・子育て応援金の申請、休日保育申込・一時預かり申込など

 ※場所はつながルーム(若者相談・手続場所)です。

遊び・交流

プレイルーム(0~3歳向け遊戯場)を拡張しました。

また、ネウボランド(4~8歳向け遊戯場)を設置しました。

 

プレイルームについて詳しくは次のリンクを確認してください。

ふくやま子育て応援センター「キッズコム」のホームページ

ネウボランド(4~8歳向け遊戯場)の利用上の注意点については、次の内容を必ず確認してください。

ネウボランド ご利用上の注意 [PDFファイル/204KB]

0~3歳向け遊戯場のイメージ
4~8歳向け遊戯場のイメージ

イベント等の情報

オープニングセレモニー(終了しました)

日時:9月6日(土)14時00分~14時20分
場所:天満屋福山店8階
    (福山市元町1番1号)
内容:除幕式・園児による合唱など
※セレモニーに先立ち、13時55分~園児による創作和太鼓の披露

ネウボラセンター現地見学会 (終了しました)

日時:8月12日(火)
   (1)14時00分~ (2)17時00分~
   ※各回定員20~30人程度・時間30~40分程度
場所:ふくやま子育て応援センター「キッズコム」
   (福山市元町1番1号 天満屋福山店8階)
内容:工事箇所の見学や各エリアの概要説明

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)