ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

加茂交流館

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月28日更新

加茂交流館のオンライン申請のシステムが移行しました!

交流館のオンライン予約がレゼルバシステムから、「ひろしま・やまぐち公共施設予約システム」へ移行しました。

新システムは、2024年(令和6年)5月28日(火曜日)0時00分~利用が可能です。

新たに団体登録が必要となりますので、交流館窓口で団体登録をお願いします。

​移行に伴う現在の申請・スマートロックの解錠番号について

・5月20日(月曜日)8時30分までに申請いただいている予約についてはシステムが移行後も交流館の使用許可として認められるため、交流館を利用していただけます。

・通知しているスマートロックの解錠番号はシステム移行後も利用可能です。

専用サイト

​福山市公共施設予約サービス専用サイトはこちら→https://yoyacool.e-harp.jp/facility        

QR

※利用するには事前に交流館窓口での団体登録が必要です。

北部管内導入館

駅家西交流館
服部交流館
加茂交流館
 ​​

その他

ひろしま・やまぐち公共施設予約システム及びスマートロックについて詳しくはこちら

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/machidukuri-suisin/301919.html

 

加茂交流館基本情報

 

 
項目名 内容
住所 〒720-2417
 福山市加茂町字芦原491番地1
電話番号 084-972-5541
メールアドレス

kamo-krk@city.fukuyama.hiroshima.jp​

開館時間

毎日 8時30分~22時
(12月29日から翌年1月3日は休館します。)

受付時間

※祝日を除く

月曜日~金曜日

 8時30分~17時
土曜日  8時30分~12時15分
外観

加茂交流館

ホームページの内容の一覧

(1)交流館の使い方について(別ページへ移動します。)

(2)施設の概要(建物の情報)

(3)交流館たより 

(4)講座・イベント情報

(5)グループ・サークル情報

(6)交流館運営委員会

(7)地域の行事・情報

(8)お役立ち情報

施設の概要(建物の情報)

項目名 内容
入口 入口・事務室は1階です。
  部屋名   Wi-Fi受信感度
  交流スペース   良好
大会議室 長机 30脚,イス 120脚 良好
中会議室 長机 17脚,イス   60脚 良好
小会議室 長机 8脚,イス 24脚 良好
団体交流室 長机 2脚,イス 12脚 良好
実習室 実習台4台,イス 30脚 良好
多目的室A   良好
多目的室B   良好
相談室    

諸室のイメージ画像 [PDFファイル/303KB]

※駐車場60台(内,思いやり駐車場1台)
※オストメイト対応のトイレ有
※Wi-Fiの使用については,パスワードが必要です。利用方法等については職員へお尋ねください。

 

交流館からのお知らせ

館たより【2023年5月22日更新】

 加茂谷だより143号 [PDFファイル/304KB]

 心のかけ橋かも 8月発行 [PDFファイル/992KB]

講座・イベント情報

  

  

 

グループサークル情報

交流館運営委員会

会議の概要(3月4日) [PDFファイル/108KB]

地域の情報

行事・イベントのお知らせ

【工事中】

加茂学区まちづくり推進委員会

 

加茂学区協働のまちづくり推進事業報告書

 ・2022年度(令和4年度)加茂学区協働のまちづくり推進事業報告書 

  ※全地域の報告書はこちら

 ・2021年度(令和3年度)加茂学区協働のまちづくり推進事業報告書

  ※全地域の報告書はこちら

 ・2020年度(令和2年度)加茂学区協働のまちづくり推進事業報告書

  ※全地域の報告書はこちら

 ・2019年度(令和元年度)加茂学区協働のまちづくり推進事業報告書

  ※全地域の報告書はこちら

加茂学区地域まちづくり計画

 PDFファイル 加茂学区まちづくり計画(PDF版820KB)

お役立ち情報

各種証明書発行 家庭ごみ収集 防災

証明

↑詳しくはこちら

ごみ

↑詳しくはこちら

防災

↑詳しくはこちら

グループ・サークル一覧 救急医療・休日当番 交流館一覧

サークル

↑詳しくはこちら

病院

↑詳しくはこちら

館

↑詳しくはこちら

↑ホームページの内容一覧へもどる

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)