本文
福山市ひきこもり相談窓口「ふきのとう」
ひきこもり状態にある方やご家族が早期に相談して支援につながることにより,その長期化・深刻化を防ぐことを目的として,一元的な相談窓口『福山市ひきこもり相談窓口「ふきのとう」』を2020年(令和2年)1月6日に開設しました。
本人の状態やご家族の思いに応じて助言を行うとともに,医療・福祉・就学等の適切な支援におつなぎします。
ひきこもり状態にある方やそのご家族に寄り添い,回復に向けて共に考えていきます。悩みや苦しみを一人で抱えず,安心してご相談ください。
電話:084-928-3421(福山市保健所健康推進課)
対象者:福山市内在住のひきこもりで悩んでいる本人や家族などです。
※ 相談は無料です。秘密は厳守します。
■電話相談(保健師による電話相談)
月曜日~金曜日 8時30分から17時15分 (土日・祝日,年末年始を除く)
■来所相談(保健師による対面相談)
月曜日~金曜日 8時30分から17時15分 (土日・祝日,年末年始を除く)
※ 要予約。まずは,お電話ください。
■専門相談(臨床心理士による専門相談)
日程:毎月 1回
※日程は「広報ふくやま」の「くらしの情報」ページ,「相談」からご確認下さい。
場所:福山すこやかセンター
内容:家族の関わり方等
※ 要予約。まずは,お電話ください。相談は1人1回のみです。
福山市ひきこもり相談窓口「ふきのとう」リーフレット(表) [PDFファイル/1月11日MB](裏) [PDFファイル/1月05日MB]
ひきこもりで悩んでいるあなたへ
ひとりで悩んでいませんか?福山市には相談できるさまざまな窓口があります。
心や体の健康についてや生活の心配事,就労について等,困り事について相談してみませんか。
●保健・医療のこと
・こころの健康に関する相談(健康推進課)
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/kenkosuishin/159472.html
●居場所等のこと
・青少年育成自立支援事業『社会体験活動プログラム』(青少年・女性活躍推進課,ふくやまふれ愛ランド)
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/equal/
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fureailand/88843.html
・『子ども・若者相談支援機関ガイド』(青少年・女性活躍推進課,ふくやまふれ愛ランド)
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/equal/116363.html
●経済・生活のこと
・生活困窮者自立支援センター
https://f-shakyo.net/jiritusien-center/index.php
●介護保険や障がい福祉サービス利用のこと
・地域包括支援センターについて(高齢者支援課)
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/koreisha/143.html
・障がい者基幹相談支援センター(クローバー)(社会福祉協議会安心生活見まもりセンター)
https://www.f-shakyo.net/mamorose/mamorose.html
●福山市のさまざまな相談窓口
ひとりで悩んでいませんか?相談窓口リーフレット [PDFファイル/1.47MB]
ひきこもりで悩んでいるご家族へ
誰にも相談できずに悩んでいませんか?
福山市では,ひきこもり状態にある本人の気持ちの理解や支援方法について学ぶための家族教室や家族交流会を開催しています。みんなで一緒に語り合い学び合いませんか。
・ひきこもり家族教室(2022年度も開催予定)