ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 健康推進課 > アプリを活用して健康づくり!ふくやま健康ポイント事業

本文

アプリを活用して健康づくり!ふくやま健康ポイント事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月15日更新

福山市では,市民の皆様の健康づくりをサポートするため,「ふくやま健康ポイント事業」を開始しました。

アプリ(健康マイレージ)をダウンロードし,ウォーキングや健診受診など健康づくりを実践することでポイントを貯めることができ,貯めたポイントで2,000円分の電子マネーが当たる抽選に参加できます。

また,ウォーキング中に撮影した風景写真の投稿や,他の参加者の投稿に「行きたい」ボタンを押すなど交流もできます。

楽しみながら,健康づくりに取組んでみませんか。

こんな人におすすめ

  • 健康づくりに取り組みたいけど,何をしたら良いかわからない
  • 楽しみながら,健康づくりがしたい
  • 運動したいけど,続かない
  • ウォーキングにおすすめのコースが知りたい

アプリを活用してめざす姿

  • 日常生活における歩数の増加
  • 運動習慣の定着
  • 健診受診者の増加
  • バランスの取れた食事の摂取,適正体重の維持など,生活習慣の改善

対象者

 福山市民 

費用

 無料 

利用方法

STEP 1(アプリのダウンロード)

 Google Play,App Storeから「健康マイレージ」と検索して,アプリをダウンロードします。

 こちらからもダウンロードできます。

 Androidの方はこちら

Google Playへ

 iPhoneの方はこちら

App Storeへ

STEP 2(新規登録)

 「新規登録」を選択する。

 新規登録画面

 

STEP 3(団体コード入力)

団体コードに「fkym」(半角英数字)を入力する。

 団体コードを入力

STEP 4(登録)

画面の指示に従って登録してください。

詳しい手順はこちらでご確認ください。 [PDFファイル/856KB]

 

コールセンターへのお問合せ

 登録方法が分からない,アプリの操作方法が分からないなどの場合には,コールセンターにお問い合わせください。

 コールセンター:03-4333ー4011

 (9時~17時,土日祝日,12月29日~1月3日を除く)

 

「ドコモショップ」で登録をサポートしています

 ドコモショップで,アプリのダウンロードや登録,操作方法などについてサポートしています。

サポート実施店舗一覧

ドコモショップ一覧

 

選べる電子マネーの抽選

1口300ポイントで自動的に,3か月に1回(3月,6月,9月,12月)抽選します(申込は不要です)。

所有しているポイントに応じて,複数口抽選します。

(例)960ポイント所有→3口抽選,60ポイント残ります。

ポイントの獲得方法

ポイント一覧

特典

 2,000円分の電子マネー

 ※当選者にはメールで案内が届きます。
  メール本文に記載されているURLをクリックし,受け取りたい電子マネーを選択してください。

 

アプリの機能

ホーム画面

ホーム画面本日の歩数が大きく表示されます。
目標歩数を達成した日も一目で確認できます。
アプリを開く時間やその日の天候によって,ホーム画面が変化します。
アプリを立ち上げることが,楽しみになります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイグラフ

マイグラフ

歩数や消費カロリー,体重,血圧などのデータを記録することができ,健康管理に役立ちます。
記録したデータは,分かりやすいグラフで表示され,変化を確認することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

達成カレンダー

達成カレンダー

毎日の目標達成状況が一目でわかるカレンダーです。
これで,日々のモチベーションアップは間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩数を競い合うランキング

ランキング

日々の歩数がランキング形式で表示されるため,ウォーキングのやる気につながります。
また,平均歩数が近い人や中学校区別でのランキングも表示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーキングコース

市内のウォーキングコースを地図で確認しながら,実際に歩くことができます。
お気に入りコースを見つけてみましょう。

 

写真投稿

写真投稿ウォーキング中に撮影した風景の写真を投稿することができます。
また,他の参加者が投稿した写真を見て,「行きたい♡」ボタンを押して,交流することもできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の機能

健康づくりに役立つコラムや,市から健康づくりに関するお知らせが届きます。

アプリの詳しい機能や使い方については,こちらをご確認ください。 [PDFファイル/2.62MB]

みんなで,健康づくり!!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)