本文
窓口で請求するときの注意事項
交付請求について
請求書に、窓口にこられた人の住所・名前・生年月日、証明してほしい人の住所・必要な人の名前及び使用目的・提出先を記入して提出してください。
戸籍等の請求の場合は、証明してほしい戸籍の本籍・筆頭者名・必要な人の名前を記入して提出してください。
使用目的及び提出先については、「○○○○手続のため」、「▽▽▽▽に提出」のように具体的に記入してください。
福山市では、すべての人に使用目的を明らかにしていただき、その使用目的が明らかでない場合などには、請求をお断りすることがあります。
第三者が他人の証明書を請求するには「正当な理由」が必要です。その内容が確認できる書類の提示をお願いします。
交付請求に必要なもの
皆さんの重要な個人情報が記載されている住民票や戸籍などの第三者による不正取得を防止するため、窓口に来られた人の本人確認を行います。そのため、請求の際には官公署発行の身分証明書等の提示をお願いします。
必要なもの…自分であることを証明するマイナンバーカード、運転免許証、旅券(パスポート)、資格確認書など
※本人以外が請求する場合は委任状が必要です。
委任状の様式はこちら
受付時間
8時30分から17時15分まで
※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除きます。
金曜日は一部の受付場所で17時15分から19時00分まで証明発行受付時間を延長しています。
※延長業務
各種証明書発行業務
- 住民票
- 戸籍謄抄本
- 印鑑登録証明書等
印鑑登録(廃止)業務
受付場所
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 |
金曜日 17時15分~19時00分 |
|
本庁市民課 |
○ |
○ |
松永市民サービス課 |
○ |
○ |
北部市民サービス課 |
○ |
○ |
東部市民サービス課 |
○ |
○ |
神辺市民サービス課 |
○ |
○ |
鞆支所 |
○ |
× |
内海支所 |
○ |
× |
沼隈支所 |
○ |
× |
芦田支所 |
○ |
× |
加茂支所 |
○ |
× |
新市支所 |
○ |
× |
水呑分室 |
○ |
× |
熊野分室 |
○ |
× |
内浦分所 |
○ |
× |
山野分所 |
○ |
× |
その他
各証明書についてはこちらをご覧ください。
▶住民票の写し、住民票記載事項証明書
▶戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)
▶戸籍の附票の写し
▶身分証明書
▶印鑑登録証明書
上記の受付時間以外で請求されたい人はこちらをご覧ください。
日直で一部の証明書の取り次ぎをしています