本文
福山市の施設等
ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
主な業務内容
コンサート・演劇・各種大会・発表会に対応した多目的ホールです。
連絡先
- Tel:084-928-1800(代表)
- Tel:084-928-1815(事業課)
福山市松浜町二丁目1番10号
Fax:084-928-1801
ふくやま書道美術館
主な業務内容
福山市出身の書家 栗原蘆水氏のコレクションである日本・中国の書画・硯当の文房至宝に加え,福山ゆかりの書家の遺墨等多彩な所蔵品展等を展開しています。
連絡先
- Tel:084-925-9222(直通)
福山市西町二丁目4番3号
Fax:084-925-9223
ふくやま文学館
主な業務内容
ふくやま文学館は、福山市を中心として、近接市町をも含めた、ゆかりの文学者の顕彰、諸資料の収集・研究を行うとともに、文学活動を通じて、地域の文化創造に貢献することをも目ざしています。福山城の北西に位置し、城を借景にした瓦ぶきの建物は、展示の中心作家井伏鱒二の郷里加茂地方の民家をイメージして造られました。
連絡先
- Tel:084-932-7010(直通)
福山市丸之内一丁目9番9号
Fax:084-932-7020
福山城博物館
主な業務内容
福山城と福山藩の歴史が学べる展示や,体験型コンテンツ,大型3面シアターなどエンターテイメント性の高い展示を展開しています。
連絡先
- Tel:084-922-2117(代表)
- Tel:084-923-1516(福寿会館)
福山市丸ノ内1丁目8番
Fax:084-922-2126
菅茶山記念館
主な業務内容
菅茶山をはじめとする文人や,神辺町ゆかりの画家・書家たちの作品を収集・研究・展示しています。
連絡先
- Tel:084-963-1885(直通)
福山市神辺町大字新湯野30番地2
Fax:084-963-1885
神辺歴史民俗資料館
主な業務内容
神辺町内出土の考古資料や,明治・大正・昭和に使われた農具や衣食住に関する民具資料を展示しています。
連絡先
- Tel:084-963-2361(直通)
福山市神辺町大字川北7006番地1
Fax:084-963-2361
沼隈サンパル
連絡先
ぬまくま文化館(枝広邸)
主な業務内容
幕末から三代続いた医家,枝広家の邸宅で,貸会場として利用できます。
連絡先
- Tel:084-987-0003(直通)
福山市沼隈町大字常石2323番地2
Fax:084-987-0003
鞆の浦歴史民俗資料館
主な業務内容
古代から近世にいたる歴史資料,お手火神事やお弓神事などに関する民俗資料を常設展示しています。
連絡先
- Tel:084-982-1121(直通)
福山市鞆町後地7536番地1
しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター
主な業務内容
主に福山市北西部の文化財等の収集・保存・管理・展示をしています。福山市北部地域の主要産業である繊維産業の礎となった「備後絣」の保存と活用に取り組んでいます。
連絡先
- Tel:0847-52-2992(福山市しんいち歴史民俗博物館)
- Tel:0847‐52‐5538(福山市あしな文化財センター)
福山市新市町大字新市916番地
Fax:0847-52-2992
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
主な業務内容
はきものを始めとした,地域の歴史,民俗,産業等に関する資料の保存・管理・展示
連絡先
- Tel:084-934-6644(直通)
福山市松永町四丁目16番27号
Fax:084-934-7286
公益財団法人福山市スポーツ協会
主な業務内容
ふくやまマラソンに関すること
ふくやまスポーツ祭に関すること
総合体育大会に関すること
ラジオ体操講習会に関すること
民踊講習会に関すること
わくわくヨット教室に関すること
スポーツデリバリーサービスに関すること
各種スポーツ教室に関すること
各種スポーツ事業・講習会に関すること
体育振興基金事業に関すること
国体等参加費補助事業について
地域スポーツ教室に関すること
共催・後援名義使用に関すること
スポーツ少年団に関すること
スポーツ推進委員協議会に関すること
社会体育施設の貸し出し及び維持管理に関すること
学校夜間照明の維持管理に関すること
遊園地(福山メモリアルパーク)に関すること
ふくやまスポーツ祭に関すること
総合体育大会に関すること
ラジオ体操講習会に関すること
民踊講習会に関すること
わくわくヨット教室に関すること
スポーツデリバリーサービスに関すること
各種スポーツ教室に関すること
各種スポーツ事業・講習会に関すること
体育振興基金事業に関すること
国体等参加費補助事業について
地域スポーツ教室に関すること
共催・後援名義使用に関すること
スポーツ少年団に関すること
スポーツ推進委員協議会に関すること
社会体育施設の貸し出し及び維持管理に関すること
学校夜間照明の維持管理に関すること
遊園地(福山メモリアルパーク)に関すること
連絡先
- Tel:084-927-9910(福山通運ローズアリーナ 総務企画第1課)
- Tel:084-956-4563(福山市竹ケ端運動公園管理事務所 総務企画第2課)
- Tel:084-934-7717(ゲタリンピック松永健康スポーツセンター 総務企画第1課)
- Tel:084-931-1833(福山市障害者体育センター 総務企画第2課)
- Tel:084-926-5518(福山メモリアルパーク 総務企画第2課)
- Tel:0847-52-2222(福山市新市スポーツセンター 総務企画第1課)
- Tel:084-972-5863(福山市グラウンド・ゴルフ場 総務企画第1課)
- Tel:084-987-5880(福山市沼隈体育館 総務企画第1課)
- Tel:084-927-9912(福山通運ローズアリーナ スポーツ推進課)
- Tel:084-982-9919(ふくやまマラソン実行委員会)
- Tel:084-981-3050(エフピコアリーナふくやま 総務企画第2課)
Fax:084-927-9913
ふくやまふれ愛ランド(公益財団法人福山市スポーツ協会 青少年育成課)
主な業務内容
野外活動・宿泊研修施設
青少年健全育成事業の推進に関すること
施設の貸し出し及び維持管理に関すること
青少年健全育成事業の推進に関すること
施設の貸し出し及び維持管理に関すること
連絡先
- Tel:084-952-1177(直通)
福山市赤坂町大字赤坂甲7545番地 e-mail:fureai-land@city.fukuyama.hiroshima.jp
Fax:084-952-2320
人権平和資料館
主な業務内容
(1)人権、平和等に関する資料(次号において「資料」という。)の収集、保存及び展示に関すること。
(2)資料の調査研究及び知識の普及に関すること。
(3)その他人権・平和意識の高揚に役立てるため必要な事業に関すること。
(2)資料の調査研究及び知識の普及に関すること。
(3)その他人権・平和意識の高揚に役立てるため必要な事業に関すること。
連絡先
- Tel:084-924-6789(直通)
福山市丸之内一丁目1番1号
人権交流センター
主な業務内容
(1)様々な人権課題の解決に係る団体の育成及び支援並びに市民の交流の促進に関すること。
(2)人権擁護及び人権その他の相談に関すること。
(3)人権啓発の推進に関すること。
(4)人権に係る情報の収集及び発信に関すること。
(5)その他市長が必要と認める事業
(2)人権擁護及び人権その他の相談に関すること。
(3)人権啓発の推進に関すること。
(4)人権に係る情報の収集及び発信に関すること。
(5)その他市長が必要と認める事業
連絡先
- Tel:084-951-5700(直通)
福山市佐波町262-3
Fax:084-951-5701
子育て応援センター
主な業務内容
ふくやま子育て応援センター「キッズコム」では、あそび場や子育てに関する情報提供を行っています。又、センター内には、子育てを援助してほしい人と子育てを援助したい人が会員として登録し、地域で子育てを助け合う『ファミリー・サポート・センター』事務局があります。気軽にお問い合わせください。
また、妊娠期から子育て期まで切れ目のないサポートを行うネウボラ相談窓口「あのね」もあります。子育てに関する不安や悩み等を気軽に相談してください。話を伺いながら一緒に考えていきます。
また、妊娠期から子育て期まで切れ目のないサポートを行うネウボラ相談窓口「あのね」もあります。子育てに関する不安や悩み等を気軽に相談してください。話を伺いながら一緒に考えていきます。
連絡先
- Tel:084-932-7284(ふくやま子育て応援センター「キッズコム」)
- Tel:084‐932‐7233(ネウボラ相談窓口「あのねキッズコム」)
- Tel:084-932-3123(ふくやま子育て応援センター「キッズコム」相談専用電話)
- Tel:084-932-7285(福山市ファミリー・サポート・センター)
福山市元町1ー1天満屋福山店8階
Fax:084-928-8618
老人大学
主な業務内容
高齢者が健やかで,生きがいを持つための生涯学習の場とするとともに,地域におけるリーダーの育成し,明るいまちづくりを目指す。
連絡先
- Tel:084-925-2982(老人大学)
- Tel:084-928-1064(高齢者支援課)
福山市地吹町12-7
土地開発公社
主な業務内容
(1)公有地取得事業に関すること
(2)福山北産業団地(1期)の整備に関すること
(2)福山北産業団地(1期)の整備に関すること
連絡先
- Tel:084-928-1124(直通)
福山市東桜町3番5号本庁舎7階
Fax:084-928-1733
福山市社会福祉協議会
主な業務内容
社会福祉協議会(略称:社協)は、社会福祉法に位置付けられた、地域福祉の推進を図るとこを目的として、全国・都道府県・市区町村を単位に設置された「民間の福祉団体」です。
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり」を進めるため住民、ボランティア、福祉・保健等の関係者、行政機関等の参加・協力を得て地域福祉事業を推進しています。
「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり」を進めるため住民、ボランティア、福祉・保健等の関係者、行政機関等の参加・協力を得て地域福祉事業を推進しています。
連絡先
- Tel:084-928-1330(直通)
- Tel:084-928-1330(総務課)
- Tel:084-928-1333(福祉のまちづくり課)
- Tel:084-928-1346(ボランティアセンター)
- Tel:084-973-0968(安心生活見まもりセンター(障がい者基幹相談センター))
- Tel:084-928-1354(安心生活見まもりセンター(虐待防止センター))
- Tel:084-928-1353(安心生活見まもりセンター(権利擁護支援センター))
- Tel:084-928-1348(安心生活見まもりセンター(貸付相談センター))
- Tel:084-928-1241(生活困窮者自立支援センター)
福山市三吉町南二丁目11番22号 福山すこやかセンター内
Fax:084-928-1331