ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

千年小学校-閉校式を開催しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月18日更新

 日時・場所

 2022年(令和4年)3月12日(土曜日) 11時00分から

 千年小学校 体育館

※閉校式の開催映像はYouTubeで視聴できます。視聴はこちら⇒ https://youtu.be/V54euwIl2BE

内容

 閉校式


 

1 開式の辞

2 市長式辞    

3 来賓代表あいさつ 

4 児童代表の言葉 

5 校歌斉唱     

6 校旗返納    

7 校長あいさつ

8 閉式の辞

式次第


閉校式

1 開式の辞

2 市長式辞

 福山市長 枝広 直幹

 千年小学校閉校式を挙行するにあたり,御来賓の皆様方に御案内申しあげましたところ,御多忙の中,快く御参加いただきました。心から御礼申しあげます。
 千年小学校は1873年(明治6年)に開校いたしました。当時は,明治新政府のもとで新しい国づくりに取り組み始めた頃です。新しい学校制度もスタートしました。そうした中で千年小学校が産声をあげたわけです。以来149年の長い歴史を,児童・教職員・地域の皆様が一緒になって歩んできました。この間,様々な取組が行われたと聞いています。
 2018年(平成30年)にユネスコスクールに加盟し,豊かな自然を活かした環境学習や防災の心構えを児童の皆さんは勉強してきました。子どもたちは,素晴らしい自然に囲まれながら,素晴らしい教育を受け続けてきました。
 この沼隈地域で助け合いの心を説き,青年に勇気と力を与えた人として有名な山本瀧之助さんが生まれたのも1873年です。現在,福山市では「福山の偉人を選ぼう」という議論が行われていますが,おそらく山本瀧之助さんが選ばれるのではないかと思っています。
 これから児童の皆さんは,新しい友だちとともに,想青学園という新しい学校で学校生活を送ることになります。これまで育ってきた環境や学校も違う新しい友だちを受け入れ,楽しい学校生活を送っていただきたいと思います。そして,立派な大人になって,地域のために,日本のために,世界のために貢献する人に成長して欲しいと思います。
 沼隈地域には,助け合いの心を表す「一荷合力」という言葉があります。そういった助け合いの心を大切にしながら,新しい学校で学んで欲しいと思います。
 「少しだけ背伸びをしてきたら,いつの間にか背が伸びていた。」という言葉があります。これは,野口健さんという登山家の言葉です。野口さんは世界最年少で七大陸の最高峰を登頂した記録を持つ人ですが「毎日少しずつ登山の訓練をしていたら,いつの間にか世界の七大陸を最年少で極めてしまった」ということを,「少しずつ背伸びをしていたら,いつの間にか背が伸びていた」という言葉で表しました。どうか皆さんも目標を持ち,志を持ち,毎日少しずつ努力をしてください。小さな努力が積み重なり,いつの間にか大きな成果を皆さんにもたらしてくれると思います。
 御来賓の皆様,これまで学校・児童を見守っていただき,本当にありがとうございました。新しい想青学園においても,引き続きの御理解と御支援をお願いいたします。

市長あいさつ① 市長あいさつ②  


(▲「内容」へ)

3 来賓代表あいさつ 

 千年学区自治会連合会 会長 三間 彰 様

 本校は明治6年に創設されたと聞いております。この美しい自然環境の中で,長い歴史を刻んでまいりました。創立以来149年間,本校は多くの心豊かなたくましい児童を育成してまいりました。これも歴代校長をはじめ,教職員の皆様,地域の関係者各位による御支援・御尽力による賜物です。本校の発展に様々な御協力をいただきました地域の皆様方には感謝を申しあげます。
 児童の皆さん,教職員の皆様,PTA役員の皆様,閉校を前にしたこの一年の間,在校生の御家族の皆様と力を合わせ,有終の美を飾っていただきました。皆様の御努力には,心より敬意を表します。
 地域の多くの皆様に支えられ,築き上げられてきた歴史は,末永く心に残るものと思っております。また,児童の皆さんには,新しい想青学園に思いをつなげていってほしいと思います。

来賓代表あいさつ① 来賓代表あいさつ②

(▲「内容」へ)

4 児童代表の言葉 

 千年小学校児童 尾方 梨華 さん
 
 今年3月31日に千年小学校は149年の歴史に幕を下ろします。
 私は千年小学校で6年間を過ごしてきました。その中でたくさんの力がつき,たくさんの思い出ができました。音楽発表会では,最後まであきらめない力がつきました。私はティンパニーで演奏しました。叩く場所によって音が変わるので,とても難しい楽器でした。先生にどうしたら上手く演奏できるかを教えてもらったり,練習をたくさんしたりしましたが,上手にはなりませんでした。でも「今までお世話になった人に感謝の気持ちを伝えたい」という思いで最後まであきらめずに頑張ることができました。こんな思いをこれまでの先輩方も感じていたのかと思うと,この149年間の歴史の重みを感じずにはいられませんでした。
 また,一人一人に役目があることも,強く感じることができました。1年生の時に,当時の児童会会長をされていた6年生が自分の意見をはっきりと述べているのを見て,とても憧れました。その時に「私も児童会の会長になりたい」という思いを強く持ちました。6年生になった今年,思い切って児童会の会長に立候補しました。みんなの考えをまとめていきたい,楽しい学校生活にしていきたいことなど,「児童会の会長になりたい」というこれまでの思いを込めて演説をしました。結果は残念でしたが,今は児童会の役員として全校のみんなのために活動することができています。このように児童会の会長をめざそうと思えたのは,あの時の6年生がいたからです。そのおかげで,私には児童会役員としての役目を果たせました。
 私以外にも,千年小学校に通った一人一人には,目標とする上級生がいると思います。そして,その上級生のようになろうと頑張ることで,一人一人の役目が引き継がれているのだと思います。
 今年,6年生は最後の卒業生として,149年間の絆プロジェクトに取り組みました。このプロジェクトを通して,1949年から1955年に卒業された先輩からお手紙をいただくことができました。それらのお手紙の中で,第6回卒業生の方からの言葉が私の心に残りました。それは「今の子どもたちは物に恵まれ,生活面での不自由はないと思いますが,長い人生を生きていくための厳しさ・苦しさに遭遇したとき,それを克服する力があるのだろうか,と危惧されているのは事実です。そのためにも,気力,体力,思考力をしっかり鍛えてください」という言葉です。これから悩むことや苦しいこともあると思いますが,この言葉をしっかりと心に刻んで,成長していきたいと思います。
 もう少しで千年小学校は閉校します。しかし,みんなの中に千年小学校の思い出がいつまでも残っていれば,千年小学校が忘れられることはないと思います。皆さん,千年小学校でつけた力,たくさんの思い出をいつまでも忘れずに生きていきましょう。

児童代表あいさつ① 児童代表あいさつ②

(▲「内容」へ)

5 校歌斉唱

校歌斉唱① 

(▲「内容」へ)

6 校旗返納

校旗返納① 校旗返納②

(▲「内容」へ)

7 校長あいさつ

 千年小学校 校長 岸本 千香子 

 先ほど,千年小学校の校旗を返納させていただき,改めて閉校を実感しております。この3月をもって,千年小学校は149年の長い歴史に幕を下ろします。
 歴史を紐解けば,千年小学校は明治6年に誕生し,千年村立千年小学校,沼隈町立千年小学校と改称を経て,平成17年からは福山市立千年小学校として歴史を刻んできました。千年小学校の教育は歴代校長をはじめ,たくさんの教職員の皆さんがつくってこられました。この間,地域の方々に支えていただきながら,地域の豊かな自然や歴史を活かした学習に取り組んできました。また,今でこそ学校図書館教育の充実が言われておりますが,千年小学校では早くから地域の方の力をお借りしながら,読書教育にも取り組み,豊かな心を育んできました。平成25年には,広島県図書館教育研究大会を開催し,平成26年には,子どもの読書活動推進として,文部科学大臣賞をいただきました。近年においては,福山市パイロット校として,子どもたちが決める・選ぶ・考える機会を設定し,一人一人の学びや学び方を大切にした「子ども主体の学びづくり」を進めてきました。子どもたちの持っている可能性や秘めた力を実感し,子どもたちと教職員で学び合う授業をつくってきました。教職員が子どもたちと共に,こうした学びづくりに専念することができたのは,地域・保護者の皆様の支えがあったからです。本当にありがとうございました。
 児童のみなさんは千年小学校の長い歴史の中の最後の児童となります。今まで自分の考えを持ち,友だちと話し合ったり,考えを伝えあったりして,様々なことを学んできました。これまでに学んできたこと,多くの方に支えられたり,教えていただいたりしたことを土台に良き伝統を受け継いで,新しい想青学園をつくっていってください。
 これまで千年小学校を見守り,支えていただきました御来賓の皆様,地域や保護者の皆様,閉校に向けて御尽力いただきましたすべての関係者の皆様に心より感謝申しあげ,あいさつとさせていただきます。

校長あいさつ① 校長あいさつ②

(▲「内容」へ)

8 閉式の辞

次第 等

千年小学校閉校式・閉校記念式典次第 [PDFファイル/340KB]

開校準備委員会だより 特別号 [PDFファイル/1.05MB]

(▲このページのトップへ)