ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバー制度 > 概要 > 通知カード・個人番号カード > 金曜日時間延長や日曜日に、マイナンバーカードの受取と電子証明書更新ができます【完全予約制】

本文

金曜日時間延長や日曜日に、マイナンバーカードの受取と電子証明書更新ができます【完全予約制】

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月1日更新

金曜日時間延長・日曜日の交付等については、完全予約制です。

LINEによる手続予約を是非ご利用ください。

予約の注意点

  • 希望日の1週間前までに予約してください。
  • 予約状況によっては、ご希望に添えない場合もあります。
  • 仕事などで市役所開庁時間に受け取れない人のために、「月曜日から金曜日の受取」へのご協力をお願いします。「月曜日から金曜日の受取」は、予約制ではありません。
日時:実施場所
日時 実施場所

毎週金曜日(17:30~19:00)

※ 祝日、12月29日~1月3日を除く

  • 本庁市民課
  • 松永・北部・東部・神辺市民サービス課
第2・4日曜日(8:45~16:45)
  • 本庁市民課

予約方法について

予約方法は、つぎの2通りあります。

  • LINE予約
  • 電話予約

LINE予約

【予約受付時間】

24時間いつでも
 ※ 手続希望日の1週間前までに予約してください


【準備するもの】

1.LINEアプリをインストールしたスマートフォンなどの端末
 ※ 手続希望者以外のスマートフォンなどでも予約できます

2.予約したい人全員分の交付通知書(届いたはがき)

  ※ 電子証明書の更新の方は、不要です。

交付通知書みほん


【操作方法】

1.「福山市LINE公式アカウント」を友だちに追加します。

福山市公式LINEアカウントの友だち追加方法(次の3つの方法があります)
1 次のリンクをクリック 2 二次元コードを読み込む 3 LINEで検索

 

友だち追加アイコン

 

 

LINE登録用QRコード

友だち追加ID検索で「@fukuyamacity」と入力、または公式アカウントから「福山市」を検索して登録

 ※LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。

2.「トーク」画面の一番下にある「メニュー」一覧から「予約」を選択します。

LINE画面(1)

 

3.「マイナンバーカード窓口予約」を選択します。

LINE画面(2)

4.トークが始まるので、「予約する」を選択します。

5.画面に表示されている指示に従い、予約内容を入力します。

  ※ 受取の方は、交付通知書番号(交付通知書(届いたはがき)の右上に記載されている番号)が必要です。
 ※ 交付通知書番号とは
交付通知書みほん拡大版

 

※ 入力の途中で「中止」とコメントを送信すると、手続を中止できます。

 

6.必ず「予約完了」と表示されるまで、手続を行ってください。

 

電話予約

希望日の1週間前までに、手続希望場所へ電話してください。

※ 電話予約は混雑が見込まれるため、LINEによる予約がおすすめです

 
予約受付時間

月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで

※祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く

電話番号
  • 本庁市民課    ・・・Tel:084-928-1276
  • 松永市民サービス課・・・Tel:084-930-0401
  • 北部市民サービス課・・・Tel:084-976-8801
  • 東部市民サービス課・・・Tel:084-940-2570
  • 神辺市民サービス課・・・Tel:084-962-5010

キャンセル方法について

LINEで予約した場合

手続日前日までは、予約した端末のLINEからキャンセルできます。
手続日当日キャンセルされる場合は、手続希望場所へ電話してください。

【操作方法】

1.「トーク」画面で「予約確認」と送信すると、現在予約してある内容が表示されます。

2.「キャンセル」を選択します。
 

電話で予約した場合

手続希望場所へ電話をしてください。
 ※ 金曜日の17時15分以降にキャンセルされる場合は、予約日当日の8時30分以降に、本庁市民課へ電話(Tel:084-928-1276)してください。

個人情報の取扱いについて

1.福山市は、個人情報の保護に関する法律、その他関係法規に従い、個人情報を適切に取り扱いいたします。

2.福山市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付及び受理に関する目的についてのみに利用します。