本文
生活衛生課
新着情報
- 旅館業に関する申請・届出書ダウンロード (2019年12月14日更新)
- 食品表示(衛生事項:アレルゲン,添加物等)について (2019年12月4日更新)
- ノロウイルスによる食中毒に気をつけましょう! (2019年11月22日更新)
- 第41回理容師国家試験及び美容師国家試験のご案内 (2019年11月19日更新)
- 食品衛生責任者養成講習会の開催予定日 (2019年11月14日更新)
- 双葉洋行株式会社が製造した「クリームソーダ(清涼飲料水)」の一部商品が自主回収されています (2019年11月11日更新)
- 2019年度(令和元年度)食品,添加物等の夏期一斉監視結果 (2019年11月8日更新)
- 食中毒警報が解除されました (2019年10月18日更新)
- 食用のキノコと確実に判断できないキノコ類は,採らない,売らない,食べないで下さい (2019年9月30日更新)
- 食品営業に関する申請・届出書ダウンロード (2019年9月13日更新)
- 臨時営業(催し物で「臨時的」に行う飲食物の調理販売)に関する届出 (2019年9月13日更新)
- ジャガイモの喫食によるソラニン類食中毒に注意しましょう! (2019年6月21日更新)
- 液体の入ったスマートフォンケースからの液漏れによる健康被害について(関係事業者の方へ) (2019年6月3日更新)
- 有毒植物による食中毒に注意しましょう! (2019年4月5日更新)
- 食品衛生責任者養成講習会の受講料について (2019年4月1日更新)
- 特定建築物を使用するときは届出が必要です (2019年4月1日更新)
- 登録申請書(詳細) (2019年4月1日更新)
- 建築物衛生管理事業者の登録制度 (2019年4月1日更新)
- 2018年度(平成30年度)食品,添加物等の年末一斉監視結果 (2019年3月5日更新)
- 2018年度(平成30年度)食品,添加物等の夏期一斉監視結果 (2018年10月29日更新)
- 旅館業を営業するときは許可が必要です (2018年8月17日更新)
- 2017年度(平成29年度)食品,添加物等の年末一斉監視結果 (2018年3月12日更新)
- 「住宅宿泊事業(民泊サービス)」について (2018年3月8日更新)
- 建築物における給水及び排水に関する設備の誤接合の防止について (2017年10月31日更新)
- 2017年度(平成29年度)食品,添加物等の夏期一斉監視結果 (2017年10月11日更新)
- 「大量調理施設衛生管理マニュアル」が改正されました (2017年6月23日更新)
- 1歳未満の乳児に,はちみつを与えないでください! (2017年4月11日更新)
- ノロウイルス対応マニュアル(施設編)(家庭編) (2017年3月2日更新)
- 2016年度(平成28年度)食品,添加物等の年末一斉監視結果 (2017年2月2日更新)
- 2016年度(平成28年度)食品,添加物等の夏期一斉監視結果 (2017年2月2日更新)
食品衛生
- 事業者のページはこちら (2019年12月4日更新)
- 食品衛生のページはこちら (2019年12月4日更新)
- 営業許認可等施設一覧について(食品衛生関係) (2019年11月14日更新)
- 2018年度(平成30年度)福山市食品衛生監視指導計画について (2019年6月4日更新)
- 2019年度(令和元年度)福山市食品衛生監視指導計画について (2019年3月13日更新)
- 2017年度(平成29年度)福山市食品衛生監視指導計画について (2018年6月27日更新)
環境衛生
- 第41回理容師国家試験及び美容師国家試験のご案内 (2019年11月19日更新)
- 営業許認可等施設一覧について(環境衛生関係) (2019年7月3日更新)
- 液体の入ったスマートフォンケースからの液漏れによる健康被害について(関係事業者の方へ) (2019年6月3日更新)
- 特定建築物を使用するときは届出が必要です (2019年4月1日更新)
- 建築物衛生管理事業者の登録制度 (2019年4月1日更新)
- 旅館業を営業するときは許可が必要です (2018年8月17日更新)
- 衛生害虫等について (2018年6月26日更新)
- 「住宅宿泊事業(民泊サービス)」について (2018年3月8日更新)
- 理容所・美容所を開設するときは届出が必要です (2016年4月1日更新)
- インターネットで申し込む宅配クリーニングのトラブルに注意してください。 (2015年3月17日更新)
- 公衆浴場を営業するときは許可が必要です (2015年3月4日更新)
- 興行場を営業するときは許可が必要です (2013年4月1日更新)
- クリーニング所を開設するときは届出が必要です (2013年4月1日更新)
- 温泉を公共的に利用するときは許可が必要です (2010年3月31日更新)
飼い犬の登録と狂犬病予防
- 犬の登録と狂犬病予防 (2019年2月7日更新)
- 犬の鑑札・狂犬病予防注射済票の様式が変わりました (2015年3月17日更新)
- 福山市手数料(動物愛護・狂犬病予防に関するもの) (2014年11月18日更新)
- 犬に関する「こんな時,どうする?」 (2014年2月3日更新)
- 電子申請システムによる「犬の死亡届」の手続き (2014年2月3日更新)
- 犬の登録や狂犬病予防等の手続きができる窓口 (2014年2月3日更新)
- 名前変更時には飼犬の手続きが必要です (2014年2月3日更新)
- 転居時には飼犬の手続きが必要です (2014年2月3日更新)
- 犬を新しく飼いたい方,新しく飼い始めた方へ (2007年8月15日更新)
- 狂犬病予防注射の手続きは完了していますか? (2006年9月4日更新)
その他
- 動物の輸入届出制度 (2014年2月3日更新)