本文
福山市の学校給食
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年1月20日更新
福山市の学校給食
栄養バランスのとれた安心・安全で温かい給食を提供しています。
学校給食の内容

給食費:小学校1食255円,中学校1食290円
学校給食の献立紹介
給食を生きた教材として活用し,児童生徒が伝統料理に親しむよう,通常の献立以外にも「鯛めし」や「うずみ」,地場産物の“ねぶと”や“くわい”を使った給食,節分・七夕などの行事食,外国の食文化を知る給食なども実施しています。
郷土料理・行事食など
《郷土料理》 鯛は,春から夏にかけて卵を産むために瀬戸内海に集まってきます。5月には鞆の浦で「観光鯛網」が盛大に行われています。 江戸時代の倹約政治により,ぜいたく品とされた鶏肉やえびなどの具をかくし,うずめて食べたのが「うずみ」の始まりと言われています。鯛めし
うずみ
ねぶとは,瀬戸内海でとれる3~5センチメートル位の白身の魚です。頭が固いので「いしもち」「いしかべり」とも呼ばれています。 くわいは,芽が出ている形から,めでたく縁起が良いといわれており,お正月のおせち料理にかかせない食べ物です。ほくほくとした食感と少し苦味があるのが特徴です。 くわいは,全国に誇る福山市の特産物です。
《地場産物を使った給食》 「ねぶと」を使った給食
「くわい」を使った給食
《行事食》
ひなまつり | クリスマス |
親善友好都市の献立
マウイ郡【アメリカ合衆国ハワイ州】 |
ハミルトン市【カナダ】 |
浦項市【大韓民国】 |
タクロバン市【フィリピン】 |
岡崎市【愛知県】 |