本文
しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター
新着情報
- しんいち歴史民俗博物館 企画展 「藍布の技と美」‐新収蔵 三村福男コレクション‐を開催します! (2025年3月31日更新)
【沿革】 【館内配置図】 【常設展】 【企画展】 【備後かすり学習会】 【周辺文化財】
【施設概要】
・福山市しんいち歴史民俗博物館
福山市北西部地域の文化・文化財(歴史・民俗・考古・産業等に関する資料)の保存と活用を図ることを目的とした博物館です。特に福山市北部地域の主要産業であり,繊維産業の礎である「備後絣」の保存と活用に取り組んでいます。
・福山市あしな文化財センター
福山市北西部の埋蔵文化財の調査・研究,収集した文化財の収蔵と活用を図ることにより文化意識の向上と地域文化を通した交流の促進を図ることを目的とした文化財センターです。
しんいち歴史民俗博物館と一体的に講演会・講座・体験学習の実施や「備後絣」の保存と活用の場として利用されています。
開館時間 9時~17時
休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始
入館料 無料(「特別展は有料の場合あり」)
【アクセス】
交通案内
自動車:山陽自動車道福山東I.C.より国道182号線を北上,国道486号線を西へ進む(所要時間約40分)。山陽自動車道福山西I.C.より尾道~福山バイパス経由,県道48号線(府中松永線)を北へ進む(所要時間約30分)
電車:JR福塩線新市駅下車,徒歩約10分
バス:新市支所入口下車,徒歩約7分
企画展
- しんいち歴史民俗博物館 企画展 「藍布の技と美」‐新収蔵 三村福男コレクション‐を開催します! (2025年3月31日更新)
- 2024年度企画展開催のご案内 (2024年4月1日更新)
- 2023年度企画展開催のご案内 (2023年4月1日更新)
- 2022年度企画展のご案内 (2022年4月1日更新)
- 2021年度企画展のご案内 (2021年4月1日更新)
- 2020年度企画展のご案内 (2020年4月1日更新)
- 2019年度企画展ご案内 (2019年3月31日更新)
- 2018年度企画展開催のご案内 (2018年3月31日更新)
- 2017年度企画展開催のご案内 (2017年3月31日更新)
- 2016年度開催の企画展 (2017年3月27日更新)
- 2015年度開催の企画展 (2015年8月5日更新)
- 2014年度開催の企画展 (2014年12月14日更新)
常設展
- しんいち歴史民俗博物館の常設展 (2011年1月6日更新)
備後かすり学習会
- 備後かすり学習会の活動 (2015年2月24日更新)
周辺文化財
- しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センターの周辺文化財 (2011年1月6日更新)
館内配置図
- しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センター館内配置図 (2011年1月6日更新)
沿革
- しんいち歴史民俗博物館・あしな文化財センターの沿革 (2011年1月6日更新)