本文
ふくやま未来づくり100人委員会
新着情報
- 「福山未来共創塾」×SDGs参加者募集 (2020年9月4日更新)
- 福山未来共創塾2020×SDGs オンラインセミナー「SDGs時代のパートナーシップ~共創のスクラムを組もう~」参加者募集 (2020年8月13日更新)
- 福山未来共創塾2018コールセッション(プロジェクト発表会)が開催されました (2020年8月13日更新)

30年後の福山の未来図【2018年(平成30年)2月12日発表】
ふくやま未来づくり100人委員会で1年間議論し,様々な活動を経て,次のとおり「30年後の福山の未来図」が完成しました。
2018年(平成30年)2月19日(月曜日)からは,福山市内の各支所,公民館,図書館などの公共施設でご覧いただけます。
また,2018年(平成30年)3月号の広報「ふくやま」に特集記事を掲載しています。
2018年(平成30年)2月19日(月曜日)からは,福山市内の各支所,公民館,図書館などの公共施設でご覧いただけます。
また,2018年(平成30年)3月号の広報「ふくやま」に特集記事を掲載しています。

ふくやま未来づくり100人委員会とは
ふくやま未来づくり100人委員会は、幅広い世代の100人の市民が集い、福山の未来づくりを話し合って未来図を描きます。また、その実現に向けてオール福山で協働することをめざします!
委員以外の多くの人からも意見や応援をいただきながら進めていきます!
「ふくやま未来づくり応援団」・・・福山市にゆかりがあり、各方面でご活躍の方々から、未来づくりに係るアドバイスや、委員会を応援していただきます! メンバーはこちら
「市民応援団」・・・委員に応募したが、抽選により委員になれなかった人たちから、委員会の議論の節目ごとに、意見や応援をいただきます!