ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福山市 おとなの健診 > 特定保健指導 > 特定保健指導 > 特定保健指導を受けようか迷われている方へ
健診(検診)の申込方法
特定健康診査 後期高齢者健康診査
がん検診(肺.胃.大腸.乳.子宮頸)
その他の検診(肝.骨)
歯周病検診
特定健康診査にかかる情報提供について
医療機関のみなさまへ
女性の健康づくり
健診・がん検診に関するイベント等の紹介

本文

特定保健指導を受けようか迷われている方へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月1日更新

特定保健指導を受けようか迷っていませんか?

時間もないし、面倒。自覚症状もないし必要ないと思うけど・・・

 生活習慣病の多くは自覚症状のないまま進行します。健診結果から異常のサインに気づいても、何も対処せずにいると、病気は進行してしまいます。
 自覚症状が現れる前に、特定保健指導を受けて、生活習慣病を防ぎましょう。

 

特定保健指導の対象者に選ばれたことがとても不安・・・

 特定保健指導は、生活習慣の改善が期待できる方が対象です。「対象者に選ばれた=病気が発見された」というわけではありません。しかし、このまま何も対処せずにいると、生活習慣病になるリスクが高くなる可能性があります。
 適切な時期に、アドバイスを受けながら、積極的に生活習慣改善に取り組みましょう。

 

特定保健指導を受けるために何度も通うのは大変そう・・・

 対象となられた方は、まず保健師や管理栄養士などと面談し、生活習慣改善のための目標や行動計画を考えます。その後は、行動計画にそって実行しながら、電話やメールで経過の確認などが行われます。
 特定保健指導を受けるために何度も来所する必要はありません。

 

実際に特定保健指導を受けられた方からこんな声が届いています

参加者の声

 普段の生活習慣を見直そう、改善しようと一歩踏み出された方々の声です。

 対象となられた方は、ご自身の未来の健康を守るためにも、ぜひ特定保健指導をご利用ください。保健師または管理栄養士が個々のライフスタイルに沿いながらサポートをさせていだだきます。

 


特定保健指導についてはこちらをご覧ください。

特定保健指導を利用しましょうは,こちらをクリックしてください。

一般的な特定保健指導の流れは,こちらをクリックしてください。福山市の特定保健指導の流れは,こちらをクリックしてください。

特定保健指導を受けようか迷っていませんか?は,こちらをクリックしてください。特定保健指導を受けるとこんなにいいことがは,こちらをクリックしてください。実際に特定保健指導を受けられた方からこんな声が届いていますは,こちらをクリックしてください。今までに特定保健指導を受けられた方へは,こちらをクリックしてください。