本文
フレイルを予防しましょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月24日更新
フレイルとは 「おとろえ予備軍」 です
「フレイル」とは、加齢に伴って筋力や心身の活力が低下し「健康」と「要介護」の中間の虚弱な状態にあることを言います。
フレイルの兆候に早く気づき、日常生活を見直すことで、進行を遅らせたり健康な状態を取り戻すことができます。
フレイルチェック
「イレブン・チェック」をやってみましょう
フレイルの兆候があるかどうか、11の項目に答えてみましょう。
※Q4,Q8、Q11は「はい」と「いいえ」が逆になっていますので、注意してください。
※右側につく〇の数がほど注意が必要です。特に5つ以上当てはまる人は、フレイルの危険性が一段と高くなります。日頃の生活習慣を改善していきましょう。
フレイルチェック会にご参加ください!
フレイルチェック会では、運動や口腔機能などに関する質問票への回答や手足の筋肉量などの測定を行い、フレイルの状態(加齢に伴い筋力や心身の活力が低下すること)を確認します。結果は、タブレットで分かりやすく表示し、フレイル予防のためのアドバイスをします。
フレイルチェック会には、原則半年ごと、2年間(合計4回)継続して参加し、自分の状態の変化を確認していきます。
フレイルを予防するために
毎日いきいきと健康的な生活を送るためには、「しっかり噛んでしっかり食べること」、「運動をすること」、「社会参加をすること」をバランスよく取り組むことが大切です。