本文
本講座の紹介
第55期 本講座の紹介
本講座の概要
教養 |
健康・福祉・芸術・文化・歴史などの講座受講と文化ゾーンの見学をする |
実用書道 |
日々の暮らしの中で、筆ペンや小筆を使って文字を書くことに親しむ |
書道仮名 |
いろは・変体がな・散らし書と基礎から、仮名に親しみ、技術を磨く |
書道漢字 |
書の基本から作品の創作まで、月々の課題を変えて練習し、技術を高める |
硬筆習字 |
漢字や仮名まじりの日常の書写技能を習得する(ペン習字・ボールペン・筆ペン) |
園芸 |
野菜・果樹・ばら・盆栽・庭木などの年間管理技術を習得する |
茶道煎茶 |
安部流 煎茶の沿革や道具の名称、用途、点前実技、席入礼法を習得する |
茶道抹茶 |
表千家流の茶道を通して、茶道の基本所作や茶の湯の心を一緒に学ぶ |
華道池坊 |
基本を習得し自分で表現する能力を養う |
謡曲 |
喜多流の稽古を通して古典芸能を理解し、その良さを体得する |
民謡 |
各種民謡教本による練習を重ね、伴奏で唱歌できる力量を習得する |
コーラス |
コーラスの基本を学びながら、日本と世界の曲を楽しく歌う |
ハーモニカ |
ハーモニカの吹き方を学び、5~6曲気軽に覚えて吹く |
カラオケ |
演歌・歌謡曲をカラオケで楽しく歌えるようになる |
ポップス |
青春ポップスを歌い、若さを取り戻す |
日本画 |
日本画の基礎知識と技法を身につけて描写力を習得し、自然から色を学ぶ |
水墨画 |
水墨画の基礎知識と技法を身につけ、描写力を習得する |
水彩画 |
簡単な静物モデルの表現や風景の描写力を習得する |
写真 |
撮影方法等を習得して楽しく写真を撮影するとともに、作品に仕上げる |
太極拳 |
太極拳の基礎を習得し、ゆったりした動きの中で健康増進に役立てる |
フラダンス |
自然や愛を詞の中で手話のように表現し、姿勢よく楽しく踊る |
イキイキ体操 |
健康寿命を延ばすために気持ちよく身体を動かし、楽しく体づくりを学ぶ |
ヨガ |
心と体の健康を高め、毎日の生活に活力を与える |
パソコン |
パソコンの基礎知識や基本操作を習得する |
スマホ |
スマートフォンやタブレットの基礎知識や基本操作を習得する |
俳句 |
日本の四季の中で、暮らしや人生の喜怒哀楽を素直に俳句に詠む |
川柳 |
川柳の基本や作句の心構えを習得し、佳句観賞力を身につける |
古典文学 |
古典文学を読み解く力と鑑賞する心を養い、日本文化の特性を考える |
英会話 |
日本の学校で習わなかったネイティブ(外国人)が話す基本の英語を学ぶ |
スペイン語 |
スペイン語圏からの人と簡単な会話ができるようになる |
折り紙 |
指先を使った「折り」を通して、脳の活性化を図る |
絵手紙 |
楽しい絵と真心のこもった文章の絵手紙が出せるようになる |
本講座の詳細
教 養
社会で活躍している各分野(医療・歴史・法律・教育・福祉等)の講師の話を聞きます。
年間30人の話が聞けます。また、美術館や博物館での校外学習もあります。