ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

幼保小学びの接続カリキュラム開発校

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月13日更新

目的

 乳幼児期における自発的,創造的な遊びや体験を通した育ちと学びを基礎としながら,すべての子どもたちが,安心感を持って小学校生活に円滑に移行し,自己を発揮し成長していくために,就学前教育と学校教育の連携・接続を発展させ,学びの連続性を確保する教育課程(カリキュラム)を開発・実践する。

学びをつなぐカリキュラム

 ・ 幼保小学びをつなぐカリキュラム(光小学校区) [PDFファイル/685KB]

 ・ 幼保小学びをつなぐカリキュラム(緑丘小学校区) [PDFファイル/806KB]

 ・ 小中をつなぐカリキュラム国語 [PDFファイル/942KB]

 ・ 小中をつなぐカリキュラム算数・数学 [PDFファイル/1.18MB]

 ・ 小中をつなぐカリキュラム社会 [PDFファイル/996KB]

 ・ 小中をつなぐカリキュラム理科 [PDFファイル/1.25MB]

たつじんテスト・広島県学びの基盤に関する調査

 ・ 広島県学びの基礎に関する調査概要(広島県教育委員会) [PDFファイル/652KB] 

 ・ 算数文章題調査(2年 [PDFファイル/151KB]3年 [PDFファイル/132KB]4年 [PDFファイル/132KB]5年 [PDFファイル/161KB]

 ・ 学びの基盤となる言葉と数の獲得に向けて(教育長講話) [PDFファイル/2.39MB]

 ・ たつじんテストの開発理念と概要(慶応義塾大学 今井教授講話) [PDFファイル/942KB]

 ・ たつじんテストを活用した授業実践(千年小) [PDFファイル/565KB]

 ・ たつじんテストを活用した授業実践(坪生小) [PDFファイル/1.09MB]

第19回福山教育フォーラム分科会 ~福山市幼保小学びの接続カリキュラム開発校事業~

 ・ 概要 [PDFファイル/300KB]

 ・ 詳細 [PDFファイル/3.47MB]

福山市幼保小連携状況

 ・ 9~11月連携状況 [PDFファイル/220KB]

 ・ 7・8月連携状況 [PDFファイル/179KB]

 ・ 5・6月連携状況 [PDFファイル/143KB]

福山市幼保小連携教育合同研修会(6月・2月)

 ・ 〔2月〕 一人一人の育ちと学びがつながるカリキュラム(安田女子・安田女子短期大学 朝倉客員教授教授講話) [PDFファイル/1.48MB]

 ・ 〔6月〕 幼保小連携教育の推進に向けて(慶応義塾大学 今井教授講話) [PDFファイル/2.3MB]

福山市幼保小連携協議会 連携校区   

 ・ 連携校区の決定 [PDFファイル/190KB]

福山市幼保小連携教育 キックオフ会議

 ・ 概要 [PDFファイル/475KB]

 ・ 全編 [PDFファイル/1.72MB]