本文
「福山防災リーダー連絡協議会」を設立しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年12月11日更新
本市では,2014年度(平成26年度)に福山防災リーダー制度を設けて,地域防災を牽引する防災リーダーの活動の取組を進めてきましたが,福山防災リーダーの一層の活動促進や地域と連携しながら地域防災力向上の一躍を担うことを目的に,次のとおり福山防災リーダー連絡協議会を設立しました。
【設立総会】
日時 2017年(平成29年)7月23日(日)
場所 市役所本庁舎3階 大会議室
登録者 177名(11月現在)
【会長挨拶】
災害の様相が変わっていく中,組織化による連携強化・情報共有を目的に,会員相互の資質向上を図ります。
また,市内を6ブロックに分けてブロック別の協議会を設立しました。引き続き,地域のみなさんと一緒になって防災活動に取り組んでいきます。
【設立総会】
日時 2017年(平成29年)7月23日(日)
場所 市役所本庁舎3階 大会議室
登録者 177名(11月現在)
【会長挨拶】
災害の様相が変わっていく中,組織化による連携強化・情報共有を目的に,会員相互の資質向上を図ります。
また,市内を6ブロックに分けてブロック別の協議会を設立しました。引き続き,地域のみなさんと一緒になって防災活動に取り組んでいきます。
【ブロック協議会】
ブロック協議会 | 学区(地区)名 |
中央 | 東,手城,深津,樹徳,旭,桜丘,西深津,久松台,西,南,霞,川口,光,箕島,曙,多治米,新涯,川口東 |
東部 | 引野,蔵王,千田,御幸,大津野,坪生,春日,伊勢丘,旭丘,緑丘,長浜,野々浜,幕山,日吉台,大谷台 |
西部 | 神村,本郷,東村,今津,松永,柳津,金江,藤江,高西 |
南部 | 泉,津之郷,赤坂,瀬戸,熊野,水呑,高島,鞆,旧走島,山手,明王台,横島,田島西部,田島東部,山南,千年,常石, 能登原 |
北部 | 有磨,福相,山野,広瀬,加茂,駅家,宜山,駅家西,服部,駅家東,戸手,新市,常金丸,網引 |
神辺 | 神辺,御野,竹尋,湯田,中条,道上 |
