ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・危機管理情報 > 国・県の防災情報 > 広島県地震被害想定(2013) > 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
福山市の防災対策
災害関連情報
国・県の防災情報
日ごろからの備え
自主防災組織
防災リーダー連絡協議会
各種申請
国民保護

本文

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月6日更新

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について

 近年,集中豪雨の増加に伴い,全国各地で豪雨災害が頻発しており,社会福祉施設,学校,医療施設その他の主として防災上の配慮を要する方が利用する施設(以下,「要配慮者利用施設」という。)については,被災が目立っています。

 こうした施設は,一般の住民より避難に多くの時間を要し,また,災害が発生した場合には深刻な被害が発生するおそれがあります。

 このため,災害の危険性のある区域内に所在し,円滑かつ迅速な避難を確保する必要があると認められるものとして,福山市地域防災計画に定められた要配慮者利用施設の所有者または管理者は,避難確保計画の作成・報告及び訓練の実施・報告が義務化されています。

≪対象施設≫

次の区域内に所在し,次表の対象施設区分表の施設種別に該当する施設

区域内に所在する対象施設一覧は、要配慮者利用施設一覧(2022年5月時点) [PDFファイル]を参照。

(1)洪水浸水想定区域内にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(洪水ポータルひろしまでご確認ください。)

(2)土砂災害警戒区域内にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(土砂災害ポータルひろしまでご確認ください。)

(3)津波災害警戒区域内(津波浸水想定区域内)にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(高潮・津波災害ポータルひろしまでご確認ください。)

 

≪避難確保計画の提出≫

避難確保計画を作成・変更したときは,遅滞なく,市の担当課へ報告してください。

なお、計画についての問い合わせ・提出についても,対象施設等区分表の該当する担当課へお願いします。

(1) 避難確保計画作成(変更)報告書  2部

    報告書式 [Wordファイル]

(2)避難確保計画  2部

(3)避難確保計画チェックリスト

   社会福祉施設の避難確保計画(非常災害対策計画を含む)チェックリスト [Wordファイル]

   ・医療施設における避難確保計画チェックリスト [Wordファイル]
  

○対象施設等区分表

施設種別

担当課(計画の提出先・連絡先)

■老人福祉施設

(1)ふれあいプラザ 

(2)生活支援ハウス

(3)軽費老人ホーム

(4)有料老人ホーム

(5)サービス付き高齢者向け住宅

(6)介護保険施設

 

(1),(2) 高齢者支援課

  084-928-1065

(3),(4),(5) 介護保険課

  084-928-1281

(6) 介護保険課

  084-928-1232

■障害者支援施設

■地域活動支援センター

■福祉ホーム

障がい福祉課

084-928-1261

■障害福祉サービス事業の用に供する施設

障がい福祉課

084-928-1261

■障害児入所施設事業の用に供する施設

障がい福祉課

084-928-1261

■児童福祉施設

 (1)公立保育所,公立認定こども園

 (2)公立幼稚園

 (3)私立保育所(園),私立認定こども園

 (4)地域型保育事業所

 

(1),(2) 保育指導課

084-928-1277

(3),(4) 保育施設課

084-928-1140

■放課後児童健全育成事業の用に

 供する施設

保育指導課

084-928-1114

■病院

■診療所

■助産所

(ただし入院病床を有するものに限る)

保健所総務課

084-928-1164

■学校

 (1)公立(小学校,中学校,中等教育学校)

 (2)私立(幼稚園,小学校,中学校,中等教育学校)

 

(1)学びづくり課

084-928-1116

(2)危機管理防災課

084-928-1228

 

 

≪避難確保計画の作成について≫

次の手引き・様式等を参照に作成し,担当課へ提出してください。

避難確保計画の作成・活用の手引き [PDFファイル]

○様式編

 社会福祉施設 [Excelファイル]

 ・学校 [Excelファイル]

 ・医療施設 [Excelファイル]

○記載例

 社会福祉施設 [PDFファイル]

 ・学校 [PDFファイル]

 ・医療施設 [PDFファイル]

 

(参考)

広島県の防災,災害時の情報ポータルサイト(広島県防災WEBへリンク)

○その他作成にあたっては,国土交通省のホームページ掲載の【要配慮利用施設の浸水対策】を参照してください。

 

≪避難訓練の実施について≫

 避難確保計画に基づき,年1回以上,避難訓練等を実施してください。
 訓練実施後は,「避難確保計画に基づく訓練実施報告書」をメールまたはファックス等により,市の担当課へ提出してください。

○避難訓練実施結果報告書(様式例)

 社会福祉施設 [Wordファイル]

 学校 [Wordファイル]

 医療施設 [Wordファイル]

 

≪ふくやま防災メールの登録について≫

避難確保にかかる必要な情報収集手段として、ふくやま防災メールの登録をお願いします。

ふくやま防災メールについて

 

≪広島県防災情報メール通知サービスの登録について≫

河川水位などの情報収集手段として、広島県防災情報メール通知サービスの登録をお願いします。

広島県防災情報メール通知サービスについて

 

【避難情報に応じて適切な避難行動を!】

a

参考:土砂災害警戒区域・特別警戒区域図について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)