本文
要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
近年,集中豪雨の増加に伴い,全国各地で豪雨災害が頻発しており,特に,社会福祉施設などの防災上の配慮を要する方が利用する施設(以下,「要配慮者利用施設」という。)での被害が発生しています。
こうした施設では,避難に多くの時間を要し,また,災害が発生した場合には人的な被害が発生するおそれがあります。
このため,2017年(平成29年)6月に「水防法」及び「土砂災害防止法」が改正され,福山市地域防災計画に定められた要配慮者利用施設の所有者または管理者は,「土砂災害」、「洪水」に関する避難確保計画の作成、報告及び避難訓練の実施が義務化されました。
参照:概要 要配慮者利用施設における避難に関する計画作成の事例集 [PDFファイル/24.99MB]
また、2019年(平成31年)3月に本市が「津波災害警戒区域」として指定されましたので、津波災害警戒区域内(津波浸水想定区域内)の該当施設は,「津波」に関する避難確保計画の作成、報告及び避難訓練の実施も義務化されました。
対象施設
次の区域内に所在し,次表の対象施設区分表の施設種別に該当する施設
区域内に所在する対象施設一覧は、要配慮者利用施設一覧 [PDFファイル/197KB]を参照。
(1)洪水浸水想定区域内にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(洪水ポータルひろしまでご確認ください。)
(2)土砂災害警戒区域内にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(土砂災害ポータルひろしまでご確認ください。)
(3)津波災害警戒区域内(津波浸水想定区域内)にある施設で福山市地域防災計画に定められた施設(高潮・津波災害ポータルひろしまでご確認ください。)
避難確保計画の提出
避難確保計画を作成・変更したときは,遅滞なく,市の担当課へ報告してください。
なお、計画についての問い合わせ・提出についても,対象施設等区分表の該当する担当課へお願いします。
(1) 避難確保計画作成(変更)報告書 2部
(2) 避難確保計画 2部
○対象施設等区分表
施設種別 |
担当課(計画の提出先・連絡先) |
■老人福祉施設 (1)ふれあいプラザ (2)生活支援ハウス (3)軽費老人ホーム (4)有料老人ホーム (5)サービス付き高齢者向け住宅 (6)介護保険施設 |
(1),(2) 高齢者支援課 084-928-1065 (3),(4),(5) 介護保険課 084-928-1281 (6) 介護保険課 084-928-1232 |
■障害者支援施設 ■地域活動支援センター ■福祉ホーム |
障がい福祉課 084-928-1261 |
■障害福祉サービス事業の用に供する施設 |
障がい福祉課 084-928-1261 |
■障害児入所施設事業の用に供する施設 |
障がい福祉課 084-928-1261 |
■児童福祉施設 (1)公立保育所,公立認定こども園 (2)公立幼稚園 (3)私立保育所(園),私立認定こども園 (4)地域型保育事業所 |
(1),(2) 保育指導課 084-928-1277 (3),(4) 保育施設課 084-928-1140 |
■放課後児童健全育成事業の用に 供する施設 |
保育指導課 084-928-1114 |
■病院 ■診療所 ■助産所 (ただし入院病床を有するものに限る) |
保健所総務課 084-928-1164 |
■学校 (1)公立(小学校,中学校,中等教育学校) (2)私立(幼稚園,小学校,中学校,中等教育学校) |
(1)学びづくり課 084-928-1116 (2)危機管理防災課 084-928-1228 |
避難確保計画の作成について
次の手引き・様式等を参照に作成し,担当課へ提出してください。
【水害関係】
・ひな形(ワード) [Wordファイル/498KB]、ひな形(エクセル) [Excelファイル/267KB]
・避難確保計画作成の手引き(医療施設等) [Wordファイル/1.38MB]
・避難確保計画作成の手引き(医療施設を除く) [Wordファイル/1.37MB]
(参考)
・福山市内の水位観測所における実況一覧(広島県防災Webへリンク)
【土砂災害関係】
・避難確保計画作成の手引き(手引き・作成例・チェックリスト)
【津波災害関係】
・ひな形(要配慮者利用施設(医療施設等を除く)) [Wordファイル/505KB]
・ひな形(要配慮者利用施設(医療施設等(病院、診療所、助産所、介護老人保健施設等))) [Wordファイル/504KB]
・要配慮者利用施設(医療施設等を除く)に係る避難確保計画作成の手引き(津波編) [Wordファイル/224KB]
・医療施設等(病院、診療所、助産所、介護老人保健施設等)に係る避難確保計画作成の手引き(津波編) [Wordファイル/231KB]
その他作成にあたっては,国土交通省のホームページ掲載の【要配慮利用施設の浸水対策】を参照してください。
福山市メール配信サービスの登録について
避難確保にかかる必要な情報収集手段として、福山市メール配信サービスの登録をお願いします。
広島県防災情報メール通知サービスの登録について
河川水位などの情報収集手段として、広島県防災情報メール通知サービスの登録をお願いします。
広島県防災情報メール通知サービスについて