本文
津波に備えて
2011 年 ( 平成 23 年 )3 月 11 日に発生した東日本大震災では,津波によって多くの尊い生命や財産などが一瞬にして奪われました。
周囲を海に囲まれた日本に住む私たちは,常にこの津波の危険と隣り合わせの生活をしています。
ある日突然襲ってくる津波から,自分と家族の生命や財産などを守るために,津波に対する正しい知識を持ち,家族で避難場所や避難経路について話し合うなど日頃から備えをしておくことが大切です。
津波からの避難のポイント
〇強い地震(震度4以上)を感じたとき,または弱い地震であっても長い時間ゆっくりとした揺れを感じたときは,直ちに海浜や海岸から離れ,急いで高台などの安全な場所へ避難しましょう。
〇地震を感じなくても津波警報が発表されたら直ちに避難しましょう。
〇津波注意報でも海水浴や釣りはすぐに中止し,安全な場所に移動しましょう。
〇ラジオ,テレビなどを通じて正しい情報を入手しましょう。
〇津波は繰り返し来襲します。警報注意報が解除するまでは,絶対に海岸に近付かないようにしましょう。
〇原則として,徒歩で避難しましょう 。
津波豆知識
津波予報の種類
気象庁では,地震に伴う津波が予想されるときに,津波予報を発表しています。発表される津波予報は,予想される津波の高さに応じて以下の3種類があります。
予報の種類 |
発表基準 |
解説 |
発表される |
津波警報 |
予想される津波の高さが高いところで3メートル以上である場合 |
高いところで 3メートル 程度以上の津波が予想され ますので厳重に警戒してください |
3メートル , 4メートル , 6メートル, 8メートル , 10メートル 以上 |
津波警報 (津波) |
予想される津波の高さが高いところで1メートル以上3メートル未満である場合 |
高いところで 2メートル 程度以上の津波が予想され ますので厳重に警戒してください |
1メートル , 2メートル |
津波注意報 | 予想される津波の高さが高いところで0.2メートル以上1メートル未満である場合であって,津波による災害のおそれがある場合 | 高いところで 0.5メートル 程度の津波が予想されますので,注意してください | 0.5メートル |
※津波警報または注意報が発表されると,66の予報区別(沿岸別)に予想される津波の高さ,津波の到達時刻が発表されます。