本文
福山市食生活改善推進員~食のボランティア~
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
福山市食生活改善推進員
「食生活改善推進員」とは・・・
「私達の健康は私達の手で」を合い言葉に、地域で食を通じた健康づくりを推進する食のボランティアです。
福山市には、健康づくり及び食生活についての講座を終了した約400名の食生活改善推進員がおり、様々な活動を行っています。
食生活改善推進員になるには
おおむね20歳から75歳までの方で、福山市が実施する「食生活改善推進員養成講座」を20時間(10単位)以上受講後、福山市食生活改善推進員協議会の一員となります。
「食生活改善推進員養成講座」については、こちらをご覧ください。
「毎月19日は食育の日」と「毎月29日はふくやま地産地消の日」の啓発
「毎月19日は食育の日」、「毎月29日はふくやま地産地消の日」に食生活改善推進員が地元の旬の食材とレシピを配布して、食育活動の啓発をしています。
2024年度
実施月 | 献立 | 地産地消食材 |
---|---|---|
7月 |
白うりの塩昆布和え、白うりの生ハムのサラダ | 白うり(福山市) |
7月 | もも(福山市) | |
10月 | 新しょうがの天ぷら、新しょうがのシャーベット |
新しょうが(駅家町服部) |
10月 | ばらの巻き寿司 |
米(福山市) |
11月 | ばらの巻き寿司 |
米(福山市) |
11月 | レモン鍋、はちみつレモン | レモン(沼隈町) |
3月 | はっさく(福山市) |
2023年度
実施月 | 献立 | 地場産物 |
---|---|---|
5月 |
アスパラガスを使用したレシピ アスパラガスのポタージュ、アスパラガスの白和え |
アスパラガス(福山市) |
6月 | 新じゃがいものガレット風、新じゃがいものポタージュ、 新じゃがいものチップス、新じゃがいものお好み焼き、新じゃがいものごまよごし |
じゃがいも(福山市) |
10月 | スィートポテトサラダ、ちょっと華やか栗きんとん |
さつまいも(芦田町) |
10月 | おにぎり3きょうだい |
米(福山市) |
11月 | おにぎらず(具材:3色鶏そぼろ) 簡単柿ゼリー |
米(東村町) |
12月 | 白菜(オレンジクイン)を使用したレシピ (ミルフィーユ鍋、白菜サラダ) |
白菜(沼隈町) |
3月 | はっさく大福、はっさくピール、はっさくジャム |
はっさく(福山市) |
「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、地域で活動しています!