ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

林野火災が多発しています

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月24日更新

林野火災火災が多発しています

消防局からのお願い

大船渡市をはじめとして全国各地で大規模な林野火災が相次いでいます。福山地区消防組合管内においても、3月22日(土曜日)・3月23日(日曜日)の2日間だけでごみ焼きや野焼きを原因とする火災が4件(林野火災3件、建物火災1件)発生しています。この時季は空気が乾燥しており、火災が発生しやすくなっています。ごみ焼きや野焼きは行わないようにし、こんろ、たばこなど、火気を取り扱う際には、十分注意してください。

林野火災を防ぐために!!

  • たばこの投げ捨ては絶対にしないこと。
  • 乾燥注意報や強風注意報発令中は、ごみ焼きや野焼き等をしないこと。
  • なるべく1人では行わず、複数人で実施しましょう。
  • 水バケツ、消火器など消火用具を準備し、火のそばから離れないようにしましょう。
  • 一度に広範囲を行わず、小分けにして行いましょう。
  • 終了時には、火が完全に消えたことを確認しましょう。
  • 万が一、火災が発生した場合は、無理して消そうとせずに119番通報しましょう。
  • 事前に近くの消防署に届出を出しましょう。(※)

届出について