本文
福山地区防火連絡協議会
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月14日更新
- 設立年月日 1977年4月1日
- 設立趣旨
管内の防火対象物のうち,大規模小売店舗における災害防止と業務の安全を期するため,火災予防対策と消防技術の向上を図るとともに,会員相互の連絡協調を密にし,自衛防火体制の確立を図る。 - 会員数(2022年(令和4年)4月1日現在)
15事業所 - 年間行事
2022年度(令和4年度) 事業計画
実施事項 実施内容 住宅用火災警報器設置促進及び設置後維持管理の徹底 - 会員事業所内へ「住宅用火災警報器設置維持管理等パンフレット」を設置
- 住宅用火災警報器設置維持等の啓発物を福山工業高校と共同制作
- 会員事業所内において,放送設備を活用した住宅用火災警報器設置維持管理等の広報
火災予防運動
(秋・春・年末 )- 火災予防広報活動の推進
- 防火標語を募集し,日本損害保険協会の実施する 「全国統一防火標語」に応募
- 火災予防資料及び物品等の配布
- 福山地区消防組合が実施する行事への協賛及び参加
- 火災の発生事象に応じた予防運動に協賛
消防競技大会
( 10月26日)- 消防競技大会への参加
消防出初式
( 1月8日)- 消防出初式への協賛及び参加
研修会・講習会 - 会員事業所従業員を対象とした各種講習会等
- 会員事業所従業員を対象に,防火防災管理講習等受講者に対し,受講費用の一部を助成
視察研修 - 福山城,深安消防署新庁舎への視察研修を実施
表彰 - 防火に功労のあった個人・団体を表彰する。
- 防火標語入賞者を表彰する。
各種予防資料の配付 - 事業所の防火対策及び防火管理知識の向上を図る。
- 会員事業所
本協議会に関するお問合せは
消防局3階予防課内福山地区防火連絡協議会 事務担当
Tel084-928-1192まで