本文
知っておきたい届出に関する法令
印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月2日更新
消防法令に基づく各種届出等一覧表
安全な職場をつくるために 凡例 | |
| |
防火管理関係
・防火管理者の選解任の届出 法第8条,政令第3条,規則第4条
・消防計画の届出 法第8条,政令第4条,規則第3条
・
項目 | 関係条文 | |
共同防火管理協議事項の届出 | 法第8条の2,政令第4条の2, 規則第4条の2 | |
消火訓練及び避難訓練を実施する場合の通報 | 法第8条,政令第4条, 規則第3条 |
項目 | 関係条文 | |
防 火 管 理 関 係 | 防火管理者の選解任の届出 | 法第8条,政令第3条, 規則第4条 |
消防計画の届出 | 法第8条,政令第4条, 規則第3条 | |
共同防火管理協議事項の届出 | 法第8条の2,政令第4条の2, 規則第4条の2 | |
消火訓練及び避難訓練を実施する場合の通報 | 法第8条,政令第4条, 規則第3条 | |
危 険 物 等 関 係 | 設置許可の申請 | 法第11条 危政令第6条, 危規則第4条 |
位置,構造,設備変更許可の申請 | 法第11条 危政令第7条, 危規則第5条 | |
完成検査の申請 | 法第11条 危政令第8条, 危規則第6条 | |
譲渡,引渡の届出 | 法第11条 危規則第7条 | |
品名,数量または指定数量の倍数変更の届出 | 法第11条の4, 危規則第7条の3 | |
廃止の届出 | 法第12条の6, 危規則第8条 | |
一定規模以上の屋外タンク貯蔵所,移送取扱所の保安検査の申請 | 法14条の3, 危規則第62条の3 | |
予防規程の認可の申請 | 法第14条の2, 危規則第62条 | |
危険物保安監督者選解任の届出 | 法第13条, 危規則第48条の3 | |
危険物取扱者免状 | ||
交付の申請 | 法第13条の2 危政令第32条, 危規則第50条 | |
書換えの申請 | 危政令第34条, 危規則第52条 | |
再交付の申請 | 危政令第35条, 危規則第53条 | |
危険物取扱者 | ||
試験の手続 | 法第13条の3, 危規則第57条 | |
講習の手続 | 法第13条の23, 危規則第58条の14 | |
圧縮アセチレンガス,液化石油ガス等の貯蔵または取扱いの届出 | 法第9条の2, 危規則第1条の5 | |
消 防 用 設 備 等 関 係 | 消防用設備等 | |
設置の届出 | 法第17条の3の2,政令第35条, 規則第31条の3 | |
点検結果の報告 | 法第17条の3の3,政令第36条, 規則第31条の6 | |
着工の届出 | 法第17条の14,政令第36条の2, 規則第33条の18 | |
消防設備士免状 | ||
交付の申請 | 法第17条の7,政令第36条の3, 規則第33条の4 | |
書換えの申請 | 法第17条の7,政令第36条の5, 規則第33条の6 | |
再交付の申請 | 法第17条の7,政令第36条の6, 規則第33条の7 | |
消防設備士試験 | ||
受験手続 | 法第17条の8, 規則第33条の13 | |
講習手続 | 法第17条の10, 規則第33条の17 | |
条 例 関 係 | 喫煙等承認申請 | 条例 第24条 |
防火対象物の使用開始の届出等 | 条例 第56条 | |
火を使用する設備等の設置の届出 | 条例 第57条 | |
火災とまぎらわしい煙等を発するおそれのある行為等の届出 | 条例 第58条 | |
指定数量未満の危険物等の貯蔵及び取扱いの届出等 | 条例 第59条 | |
タンク水圧・水張検査申請 | 条例 第60条 |
所轄の消防署にこれらの届出を行うと,あらゆる角度から防災上のチェックを受けることになります。その結果,必要に応じて行われた指導や勧告にしたがって改善することにより,火災を未然に防ぐことができるのです。