歴史散歩
-
2021年2月1日更新 邪鬼を払う 福山城の鬼門守護
-
2021年1月3日更新 今年の干支牛を祀る 大山社
-
2020年12月1日更新 夜空を照らす豊穣への祈り お月さん
-
2020年11月1日更新 疫神・悪霊を防ぐ 塞神
-
2020年10月1日更新 日本最古のマスク「福面」の考案者 宮太柱(みや たいちゅう)
-
2020年9月11日更新 疫病との闘い 木野山神社
-
2020年8月1日更新 平和への願い 緑町公園周辺の戦争遺跡
-
2020年7月1日更新 わが国の学制の先駆け 啓蒙所の設立
-
2020年6月1日更新 福山藩校 弘道館と誠之館
-
2020年5月1日更新 菅茶山の生きた時代 江戸時代の教育施設 廉塾
-
2020年3月31日更新 東深津町の潮崎神社
-
2020年3月1日更新 入封400年記念シリーズ(12)産業復興博覧会の開催
-
2020年2月1日更新 入封400年記念シリーズ(11)戦前の福山城と福山空襲
-
2020年1月3日更新 入封400年記念シリーズ(10)日本一 駅から天守閣が近い城
-
2019年12月1日更新 入封400年記念シリーズ(9)明治期の福山城―福山公園の誕生
-
2019年11月1日更新 入封400年記念シリーズ(8)幕末の福山藩
-
2019年10月1日更新 入封400年記念シリーズ(7)寺社の整備
-
2019年9月1日更新 入封400年記念シリーズ(6)福山における野々口立圃の足跡
-
2019年8月1日更新 入封400年記念シリーズ(5)港湾の整備
-
2019年7月1日更新 入封400年記念シリーズ(4)上水道の整備
-
2019年6月1日更新 実はつながりがあります 新元号「令和」と「鞆の浦」
-
2019年6月1日更新 入封400年記念シリーズ(3)松永塩田の開発
-
2019年4月26日更新 入封400年記念シリーズ(2) 上井手川の難工事
-
2019年3月31日更新 入封400年記念シリーズ(1) 上田玄蕃直次之碑
-
2019年3月1日更新 現在も大切に祀まつられる 川南の夜鳴き地蔵
-
2019年2月1日更新 両備軽便鉄道を巡る 深水川のコンクリート橋
-
2019年1月16日更新 安国寺阿弥陀如来及び両脇侍立像 ―歴史を見守り続けた本尊―
-
2018年12月1日更新 千田大峠
-
2018年11月1日更新 童謡と中条
-
2018年10月1日更新 市史跡 水野勝俊墓域