ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
はじめての方へ
サイトマップ
音声読み上げ
Language
言語を選択してください
------
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
Português
Việt Nam
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
くらし
の情報
産業・仕事
の情報
市政
情報
観光・魅力
の情報
キーワードでさがす
広報idでさがす
トップページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
> 住まい・交通・都市基盤
本文
住まい・交通・都市基盤
新着情報
2022年5月12日更新
定期調査報告が必要な建築物の名称・所在地及び報告状況等
2022年5月12日更新
建築確認申請取扱件数(速報)
2022年4月1日更新
本郷憩いの森(キャンプ場)
2022年3月31日更新
公共下水道供用開始区域
2022年3月29日更新
要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の公表について
新着更新情報のRSSを受信する
新着更新情報の一覧を見る
公園・緑化
本郷憩いの森(キャンプ場)
(
農林水産課
)
公園等の清掃維持管理
(
公園緑地課
)
福山市山野農村公園
(
農林水産課
)
福山市緑の基本計画(みどりの計画)
(
公園緑地課
)
保護樹木・保護樹林
(
公園緑地課
)
公園・緑化の一覧を見る
住宅
市営住宅入居申込案内
(
住宅課
)
境界確認等に関する申請書について
(
土木管理課
)
地域住宅計画及び社会資本総合整備計画について
(
住宅課
)
連帯保証人は必要ですか
(
住宅課
)
市営住宅へ入居したい
(
住宅課
)
住宅の一覧を見る
建築
木造住宅耐震診断資格者について
(
建築指導課
)
木造住宅耐震化促進補助事業について
(
建築指導課
)
定期調査報告が必要な建築物の名称・所在地及び報告状況等
(
建築指導課
)
建築確認申請取扱件数(速報)
(
建築指導課
)
申請書,届出書,事前相談様式等ダウンロード
(
開発指導課
)
建築の一覧を見る
上下水道
公共下水道供用開始区域
(
お客さまサービス課
)
福山市下水道接続指導制度
(
お客さまサービス課
)
上下水道局
(
上下水道総務課
)
公共下水道供用開始区域
(
お客さまサービス課
)
下水道のしくみと役割
(
上下水道総務課
)
上下水道の一覧を見る
公共交通
2019年度(令和元年度)第1回福山・笠岡地域公共交通活性化協議会 福山地域部会を開催しました
(
都市交通課
)
貸切バスの適切な利用について(更新)
(
都市交通課
)
第9回福山・笠岡地域公共交通活性化協議会を開催しました
(
都市交通課
)
第8回福山・笠岡地域公共交通活性化協議会を開催しました
(
都市交通課
)
福山・笠岡地域公共交通活性化協議会 第4回福山地域部会を開催しました
(
都市交通課
)
公共交通の一覧を見る
都市計画
申請書,届出書,事前相談様式等ダウンロード
(
開発指導課
)
「開発許可」「宅造許可」申請の手引きを改正しました
(
開発指導課
)
優良宅地認定制度について(租税特別措置法)
(
開発指導課
)
人口分布状況を見える化した地理情報システム(GIS)データダウンロードサービス
(
都市計画課
)
屋外広告業の登録・特例屋外広告業の届出について
(
土木管理課
)
都市計画の一覧を見る
河川・港湾・道路
「公有地の拡大の推進に関する法律」に基づく届出・申出について
(
用地課
)
鞆町のまちづくり
(
港湾河川課
)
鞆町のまちづくりの経緯
(
港湾河川課
)
鞆まちづくりビジョン
(
港湾河川課
)
街なみ環境整備事業について
(
港湾河川課
)
河川・港湾・道路の一覧を見る
駐輪・駐車場
駐車場法に基づく路外駐車場の設置に係る届出について
(
都市計画課
)
附置義務駐車場に係る届出等について
(
都市計画課
)
都市施設の概要
(
都市計画課
)
駐輪・駐車場の一覧を見る
開発・区画整理
申請書,届出書,事前相談様式等ダウンロード
(
開発指導課
)
「開発許可」「宅造許可」申請の手引きを改正しました
(
開発指導課
)
境界確認等に関する申請書について
(
土木管理課
)
優良宅地認定制度について(租税特別措置法)
(
開発指導課
)
土地区画整理事業に関する証明
(
都市計画課
)
開発・区画整理の一覧を見る