ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署で探す > 建設政策課(契約担当) > 総合評価方式発注案件(建設工事)のお知らせ

本文

総合評価方式発注案件(建設工事)のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月26日更新

各年度の総合評価方式の変更点について・・・「建設政策課(契約担当)からのお知らせ」をご確認ください。

総合評価方式に係る「自己採点方式」実施マニュアル(2022年4月一部改正)

(入札が無効となる具体例を記載していますので,よく読んで入札してください)

自己採点表の入力例  (2022年7月1日以降の公告案件用)

(自己採点表の様式は,下記のとおりです)

・(様式)  特別簡易型(土木一式)  (2022年7月1日以降の公告案件用)

・(様式)  特別簡易型(建築一式)  (2022年7月1日以降の公告案件用)

・(様式)  特別簡易型(専門工事)  (2022年7月1日以降の公告案件用)

・(様式)  特別簡易型(舗装工事)  (2022年7月1日以降の公告案件用)

・(様式)  特別簡易型(解体工事)  (2022年7月1日以降の公告案件用)

※入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出してください。

福山市建設工事総合評価方式試行要綱 (2020年(令和2年)4月1日改正)

福山市建設工事低入札調査基準価格事務取扱要領 (2020年(令和2年)4月1日改正)

総合評価方式における低入札価格調査について

低入札価格調査にかかる注意事項

   低入札価格調査にかかる注意事項(土木工事)(2020年(令和2年)8月21日掲載)

・(様式)低入札価格調査書類提出書等(土木) (2020年(令和2年)8月21日更新)

・(様式)低入札価格調査書類提出書等(建築) (2019年(令和元年)10月18日更新)

・(様式)低入札価格調査辞退届

・(様式)低入札技術者指名(変更)届 (設計金額5,000万円以上の案件で,低入札価格調査を経て契約した場合に提出するものです。現場代理人及び主任技術者等指名(変更)届とともに提出してください。)

低入札価格調査制度に関するQ&A (2019年(令和元年)6月7日更新)

■「設計図書等の確認方法について」を参照してください。

 設計図書等について,案件により市から直接データを配付するものがあります。各案件の「配付図書」欄に「設計図書等配付申込書」の表示があるものは,設計図書等(全部又は一部)を市から直接配付しますので,ダウンロードした「設計図書等配付申込書」に記入・押印して,市役所建設政策課契約担当の窓口に提出し,設計図書等の配布を受けてください。ただし,設計図書等の配付は,本市の入札参加資格を有する方に限ります。


2023年(令和5年)5月26

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)5月26日

工事名 道路舗装工事(福山駅南手城幹線・5-2)
工事場所 福山市入船町二丁目及び松浜町一丁目地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 69,438,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)6月19日から同月20日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)6月19日から同月20日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082


2023年(令和5年)5月19

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)5月19日

工事名 福山市立想青学園グラウンド造成工事
工事場所 福山市沼隈町地内
発注工種 土木一式工事
予定価格(税抜き) 132,939,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)6月12日から6月13日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)6月12日から6月13日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf
設計図書等 設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

建設局土木部沼隈建設産業課
084-980-7710

 


2023年(令和5年)2月17

※2023年(令和5年)1月27日公告「排水施設土木工事(高浦地区・4-1)」について,Q&Aを追加しました。

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)2月17日

工事名 道路舗装工事(西町東桜町幹線外1路線)
工事場所 福山市東桜町外2か町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 22,498,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)3月8日から同月9日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)3月8日から同月9日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082


2023年(令和5年)2月10

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)2月10日

工事名 道路舗装工事(福山駅箕沖幹線・4-2)
工事場所 福山市道三町外3か町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 26,453,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)2月27日から同月28日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)2月27日から同月28日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082


2023年(令和5年)2月3

別簡易型
公告日

2023年(令和5年)2月3日

工事名 電線共同溝整備工事(西町若松線・4-1))
工事場所 福山市丸之内一丁目外2か町地内
発注工種 土木一式工事
予定価格(税抜き) 99,477,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)2月27日から2月28日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)2月27日から2月28日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf
設計図書等 設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082


2023年(令和5年)1月27

※2023年(令和5年)2月17日に1件の公告について,Q&Aを追加しました。

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)1月27日

工事名 排水施設土木工事(高浦地区・4-1)
工事場所 福山市瀬戸町地内
発注工種 土木一式工事
予定価格(税抜き) 49,765,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)2月20日から2月21日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)2月20日から2月21日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf
設計図書等 設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A(設計図書に関すること)

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

建設局土木部港湾河川課
084-928-1141


2023年(令和5年)1月20

特別簡易型
公告日

2023年(令和5年)1月20日

工事名 街路改良工事(都市計画道路 駅前府中線・4-4)
工事場所 福山市今津町地内
発注工種 土木一式工事
予定価格(税抜き) 102,224,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)2月13日から2月14日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)2月13日から2月14日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf
設計図書等 設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

建設局土木部福山道路・幹線道路課
084-928-1175


2023年(令和5年)1月13

特別簡易型 

公告日

2023年(令和5年)1月13日

工事名 排水施設機械設備工事(真田川排水機場)
工事場所 福山市南今津町地内
発注工種 機械器具設置工事
予定価格(税抜き) 129,662,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)2月6日から同月7日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)2月6日から同月7日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)

質問に対する回答

Q&A(設計図書に関すること)

Q&A(総合評価に関すること)

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

市民局松永支所松永建設産業課
084-930-0413

 

 


2022年(令和4年)12月9

特別簡易型
公告日

2022年(令和4年)12月9日

工事名 道路舗装工事(福山駅箕沖幹線・4-1)
工事場所 福山市箕島町及び箕沖町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 49,937,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)1月5日から同月6日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)1月5日から同月6日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082

※「工事費内訳書」は新様式を使用してください。

特別簡易型
公告日

2022年(令和4年)12月9日

工事名 道路舗装工事(福山駅南本庄線外1路線・4-1)
工事場所 福山市西町一丁目及び三之丸町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 24,947,000円
自己採点表提出期間 2023年(令和5年)1月5日から同月6日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2023年(令和5年)1月5日から同月6日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082

※「工事費内訳書」は新様式を使用してください。


2022年(令和4年)10月13日

2022年(令和4年)9月30日に公告した「道路舗装工事(柞磨1号幹線)」について,訂正公告を掲載しました。


2022年(令和4年)9月30

※10月13日,訂正公告を掲載しました。

特別簡易型
公告日

2022年(令和4年)9月30日

工事名 道路舗装工事(柞磨1号幹線)
工事場所 福山市芦田町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 26,925,000円
自己採点表提出期間 2022年(令和4年)10月17日から同月18日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2022年(令和4年)10月17日から同月18日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準(訂正後).pdf 訂正公告
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類 .xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類 .xlsx
工事担当課

市民局北部支所北部建設産業課
084-976-8808

※「工事費内訳書」は新様式を使用してください。

特別簡易型
公告日

2022年(令和4年)9月30日

工事名 道路舗装工事(佐波瀬戸幹線・4-1)
工事場所 福山市瀬戸町地内
発注工種 舗装工事
予定価格(税抜き) 22,177,000円
自己採点表提出期間 2022年(令和4年)10月17日から同月18日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
入札書受付期間 2022年(令和4年)10月17日から同月18日午後4時まで
電子入札システムを使用して提出すること
公告文及び評価基準 公告文及び評価基準.pdf
入札条件等 入札条件.pdf

設計図書等

設計図書.pdf
質問書提出書類 質問提出書類(設計図書に関すること).xlsx (工事担当課に提出)
質問提出書類(総合評価に関すること).xlsx (建設政策課(契約担当)に提出)
質問に対する回答

Q&A

自己採点表

自己採点表.xlsx

(入札時に「工事費内訳書」とともに,電子入札システムに添付して提出すること)

技術資料等
(※発注者から提出依頼を受けた場合に持参により提出)
総合評価の技術資料等に関する書類.xlsx
工事費内訳書 電子入札システムを使用して提出すること。
低入札価格調査書類(持参による提出)
(低入札価格調査対象者のみ提出)
低入札価格調査書類提出書等(土木)
資格要件確認書類
 (電子入札システムで提出)
(落札候補者のみ提出)
資格要件確認書類.xlsx
工事担当課

建設局土木部道路整備課
084-928-1082

※「工事費内訳書」は新様式を使用してください。


■開札の終了した案件の結果は,【入札結果】のページで公表しています。 

■福山市電子入札実施要領 PDF

■入札心得 PDF 

■書面参加申請書 Word

■共同企業体協定書参考例 Word

それぞれ内容を確認してください。
電子入札等システムを使用して開札までの一連の手続をおこなわなければなりません。
提出書類等の様式は,ダウンロードしてご使用いただけます。
〔ダウンロードの方法は,マウスポインタ(マウスを動かすと画面上を動く矢印)をダウンロードしようとする対象のファイル(PDFまたはExcel等の表示)の上に合わせ,マウスを右クリックし「対象をファイルに保存」を選択してください。〕
設計図書等について,案件により市から直接データを配付するものがあります。工事毎の「配付図書」欄に「Excel」の表示があるものは,設計図書等(全部又は一部)をCD-ROMにて市から直接配付しますので,「Excel」の表示からダウンロードした「設計図書等配付申込書」を市役所建設政策課契約担当の窓口に提出し,設計図書等の配布を受けてください。(配付は無償です。また,配付は本市の入札参加資格を有する方に限ります。)
   
『注意事項』
福山市電子入札実施要領,入札心得,工事毎に定める入札公告,入札条件等をよく確認のうえご参加願います。
提出書類の様式(Excel)の一部は,資格要件確認書類提出書の提出時に,添付ファイルとして提出を求めていますので,電子入札システムの機能により添付の上提出してください。
必ず使用しているICカードの有効期限を確認し,開札日まで有効なものであることを確認したうえで参加してください。
入札書の提出は,連続する開庁日2日間としていますが,出来るだけ第1日目に提出するようお願いします。
入札に際し,「入札・契約制度(建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)」のページもご確認ください。
落札候補者には資格要件確認書類提出依頼書を送付します。公告に定められた期限内に早くに提出してください。

公告日から4か月を経過した案件については,順次掲載を終了します。 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)