本文
福山市の指定・登録・選定文化財 目次
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新
種別で探す
建 造 物 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所 在 地 |
明王院五重塔 | 国 宝 | 草戸町 明王院 |
明王院本堂 附 厨子1基,棟札3枚 | 国 宝 | 草戸町 明王院 |
安国寺釈迦堂 附 柱聯1双 | 国重文 | 鞆町後地 |
福山城筋鉄御門 | 国重文 | 丸之内 福山城 |
福山城伏見櫓 | 国重文 | 丸之内 福山城 |
沼名前神社 能舞台 | 国重文 | 鞆町 沼名前神社 |
磐台寺観音堂 | 国重文 | 沼隈町 磐台寺 |
吉備津神社本殿 | 国重文 | 新市町 吉備津神社 |
太田家住宅 | 国重文 | 鞆町鞆 個人蔵 |
太田家住宅朝宗亭 | 国重文 | 鞆町鞆 個人蔵 |
磐台寺客殿 | 県重文 | 沼隈町 磐台寺 |
明王院庫裡 | 県重文 | 草戸町 明王院 |
明王院書院 | 県重文 | 草戸町 明王院 |
弁天島塔婆(九層石塔婆) | 県重文 | 鞆町 弁天島 |
明王院山門 | 県重文 | 草戸町 明王院 |
沼名前神社 鳥居 | 県重文 | 鞆町 沼名前神社 |
宝篋印塔 | 県重文 | 新市町厚山 |
神辺本陣 | 県重文 | 神辺町川北 |
観音寺表門 | 県重文 | 北吉津町 観音寺 |
光照寺鐘撞堂 | 県重文 | 沼隈町 光照寺 |
光照寺山門 | 県重文 | 沼隈町 光照寺 |
観音寺本堂 附 棟札1枚 | 県重文 | 北吉津町 観音寺 |
吉備津神社神楽殿 | 県重文 | 新市町 吉備津神社 |
常国寺唐門 | 県重文 | 熊野町 常国寺 |
七重石層塔 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
石層塔残欠 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
明圓寺鐘楼 | 市重文 | 鞆町 明圓寺 |
明王院護摩堂 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
明王院鐘楼 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
草戸愛宕神社本殿 | 市重文 | 草戸町 草戸稲荷神社 |
常国寺建物(鐘楼,番神社本殿) | 市重文 | 熊野町 常国寺 |
磐台寺回廊鐘楼 | 市重文 | 沼隈町 磐台寺 |
宝篋印塔 | 市重文 | 赤坂町 赤坂八幡神社 |
沼名前神社石とうろう | 市重文 | 鞆町 沼名前神社 |
宝篋印塔(「永和四年」の刻銘がある) | 市重文 | 金江町 実蔵坊 |
旧内藤家長屋門 | 市重文 | 丸之内 小丸山 |
福山城鐘櫓 | 市重文 | 丸之内 福山城 |
鞆の津の商家 | 市重文 | 鞆町鞆 |
延広神社鳥居 | 市重文 | 沼隈町 延広神社 |
能登原八幡宮鳥居 | 市重文 | 沼隈町 能登原八幡宮 |
亀山八幡神社鳥居 | 市重文 | 沼隈町 亀山八幡神社 |
岡本家長屋門 | 市重文 | 鞆町鞆 個人蔵 |
素盞嗚神社本地堂 | 市重文 | 新市町 素盞鳴神社 |
吉備津神社大鳥居 | 市重文 | 新市町 吉備津神社 |
吉備津神社下随神門 | 市重文 | 新市町 吉備津神社 |
吉備津神社拝殿 | 市重文 | 新市町 吉備津神社 |
吉備津神社六角燈籠 | 市重文 | 新市町 吉備津神社 |
絵 画 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
絹本著色水野勝成像 | 県重文 | 寺町 賢忠寺 |
絹本著色水野忠重像 | 県重文 | 寺町 賢忠寺 |
絹本著色弘法大師像 | 県重文 | 蔵王町 医王寺 |
絹本著色親鸞上人絵伝 | 県重文 | 沼隈町 光照寺 龍谷大学ミュージアム寄託 |
絹本著色浄土真宗明光派先徳像 | 県重文 | 駅家町 明泉寺 |
絹本著色聖徳太子絵伝 | 県重文 | 沼隈町 光照寺 龍谷大学ミュージアム寄託 |
絹本著色法然上人絵伝 | 県重文 | 沼隈町 光照寺 龍谷大学ミュージアム寄託 |
絹本著色不動明王像 | 県重文 | 駅家町 福盛寺 |
絹本著色不動明王像 | 県重文 | 北吉津町 胎蔵寺 |
紙本著色一流相承絵系図 | 県重文 | 沼隈町 宝田寺 |
絹本著色明光上人像 | 県重文 | 沼隈町 宝田寺 |
絹本著色光明本尊 | 県重文 | 沼隈町 宝田寺 |
絹本著色釈迦涅槃図 | 県重文 | 内海町 奥之坊 |
一流相承絵系図(光照寺本) | 市重文 | 沼隈町 光照寺 龍谷大学ミュージアム寄託 |
一流相承絵系図(宝光寺A本) | 市重文 | 沼隈町 宝光寺 |
福山城旧伏見御殿襖絵 | 市重文 | 西町 ふくやま美術館 |
伝 福山城旧伏見御殿杉戸絵 | 市重文 | 沼隈町 個人蔵 |
絹本著色親鸞上人像 | 市重文 | 鞆町 南禅坊 |
絹本著色釈迦十六善神像 | 市重文 | 鞆町 小松寺 |
絹本著色聖徳太子像 | 市重文 | 鞆町 南禅坊 |
絹本著色聖徳太子像 | 市重文 | 鞆町 明円寺 |
絹本著色弘法大師像 | 市重文 | 坪生町 西楽寺 |
絹本著色不動明王像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
絹本著色金剛界胎蔵界両部曼荼羅 | 市重文 | 坪生町 西楽寺 |
絹本著色釈迦二十二部衆像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
絹本著色釈迦二十二部衆像 | 市重文 | 坪生町 西楽寺 |
護摩堂本尊背障壁裏絵 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
絹本紺地金泥種子両界曼荼羅図 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
絹本著色両界曼荼羅図 | 市重文 | 駅家町 福盛寺 |
紙本著色訶梨帝母乾闥婆王像(童子経曼荼羅) | 市重文 | 草戸町 明王院 |
紙本著色十一面観音像千仏図 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
紙本墨画不動明王像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
絹本著色当麻曼荼羅図 | 市重文 | 新市町 月見山観音寺本堂 |
彫 刻 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
木造十一面観音立像 | 国重文 | 草戸町 明王院 |
木造阿弥陀如来及び両脇侍立像 附 像内納入品 | 国重文 | 鞆町 安国寺 |
木造法燈国師坐像 附 像内納入品 | 国重文 | 鞆町 安国寺 |
木造狛犬 | 国重文 | 新市町 吉備津神社 |
木造多聞天立像 | 県重文 | 津之郷町 田辺寺 |
木造阿弥陀如来坐像 | 県重文 | 沼隈町 悟真寺 |
木造阿弥陀如来坐像 | 県重文 | 瀬戸町 |
木造地蔵菩薩立像 | 県重文 | 西町 能満寺 |
木造釈迦如来坐像ならびに脇侍二菩薩の獅子座および白象座 | 県重文 | 北吉津町 胎蔵寺 |
木造毘沙門天立像 | 県重文 | 神村町 毘沙門天収蔵庫 |
木造地蔵菩薩半跏像 | 県重文 | 金江町 実蔵坊 |
木造薬師如来立像 | 県重文 | 鞆町 医王寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 県重文 | 内海町 西音寺 |
木造仁王立像 | 県重文 | 駅家町 福盛寺 仁王門 |
木造十一面観音立像 | 県重文 | 鞆町 地蔵院 |
木造弥勒菩薩坐像及び木造不動明坐像・木造愛染明王坐像 | 県重文 | 草戸町 明王院 |
木造阿弥陀如来坐像 | 市重文 | 木之庄町 韜光寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 瀬戸町 福成寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 松永町 上之町観音堂 |
木造地蔵菩薩半跏像 | 市重文 | 松永町 上之町観音堂 |
木造釈迦如来坐像 | 市重文 | 桜馬場町 弘宗寺 |
木造十一面観音坐像 | 市重文 | 松永町 上之町観音堂 |
木造十一面観音立像 | 市重文 | 瀬戸町 福成寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 沼隈町 光林寺 |
木造阿弥陀如来坐像 | 市重文 | 鞆町 医王寺 |
木造地蔵菩薩立像 | 市重文 | 鞆町 地蔵院 |
木造阿弥陀如来立像 附 厨子1口 | 市重文 | 寺町 一心寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造南無太子像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造不動明王立像(護摩堂本尊) | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造不動明王立像(本堂脇陣) | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 水呑町 妙蓮寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造役行者像及び二鬼(前鬼・後鬼)像 | 市重文 | 鞆町 福禅寺 |
木造五大虚空蔵菩薩懸仏 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造地蔵菩薩半跏像 | 市重文 | 鞆町 福禅寺 |
木造制た迦・矜羯羅童子立像 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
木造千手観音立像 | 市重文 | 鞆町 福禅寺 |
木造釈迦如来坐像 | 市重文 | 内海町 幢福寺(現 釈迦堂) |
木造阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像 | 市重文 | 今津町 蓮華寺 |
石造地蔵菩薩坐像 | 重 美 | 鞆町 安国寺 |
工 芸 品 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
毛抜形太刀 | 国重文 | 新市町 吉備津神社 岡山県立博物館寄託 |
達磨大師位牌 | 県重文 | 鞆町 安国寺 |
金銅五鈷鈴 | 県重文 | 駅家町 福盛寺 |
銅製賜杖頭 | 県重文 | 新市町 吉備津神社 |
姫谷焼色絵皿 | 県重文 | 加茂町 個人蔵 |
密教法具 1具 | 県重文 | 金江町 実蔵坊 |
革包茶糸威二枚胴具足 | 県重文 | 寺町 賢忠寺 |
金銅製三鈷杵 | 県重文 | 内海町 西音寺 |
金銅製独鈷杵 | 県重文 | 内海町 西音寺 |
銅鐘 | 県重文 | 沼隈町 西光寺 |
銅製鰐口 | 県重文 | 神辺町 蓮乗院 |
太刀 - 銘 助國 - | 県重文 | 引野町 個人蔵 |
足利義昭 胴肩衣 附 肩衣之由来書 1巻 | 市重文 | 熊野町 常国寺 |
銅鐘 | 市重文 | 沼隈町 光照寺 |
千種作 神楽筒 | 市重文 | 鞆町 沼名前神社 |
能面並びに箱類【翁面1面、面箱(蓋共)1個、外箱(蓋共)1個】 | 市重文 | 鞆町 沼名前神社 |
鏃 | 市重文 | 沼隈町 個人蔵 |
空穂(熊毛皮) | 市重文 | 沼隈町 個人蔵 |
金銅製土砂容器 | 市重文 | 草戸町 日光寺 |
銅製 磬 | 市重文 | 坪生町 西楽寺 |
鳥文 磬 | 市重文 | 駅家町 福盛寺 |
銅鐘 | 市重文 | 鞆町 福禅寺 |
明圓寺銅鐘 | 市重文 | 鞆町 明圓寺 |
空穂(鞣革) | 市重文 | 沼隈町 個人蔵 |
短刀 銘 備後国住一乗作 応永□十八年八月日 | 市重文 | 草戸町 個人蔵 |
書 跡 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
葛原勾当日記 | 県重文 | 菅茶山記念館寄託 |
西備名区 付 絵図 | 県重文 | 丸之内 福山城博物館寄託 |
菅波信道一代記 | 県重文 | 神辺町川北 個人蔵,広島県立歴史博物館寄託 |
深安郡山野村役場文書 | 県重文 | 山野町 山野郷土資料保存会 広島市中区 広島県立文書館寄託 |
中村家文書 | 市重文 | 鞆町 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 |
常国寺文書 | 市重文 | 熊野町 常国寺 |
横山家文書 | 市重文 | 丸之内 福山城博物館 |
元禄検地帳等関係資料 10冊 | 市重文 | 沼隈町 ぬまくま交流館 |
本庄家文書 | 市重文 | 松永町 承天寺 |
紺紙金字大般若波羅密多経 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
小場家文書 | 市重文 | 丸之内 福山城博物館 |
土屋家文書 | 市重文 | 蔵王町 個人蔵 |
寺岡家文書 | 市重文 | 沼隈町 個人,広島県立文書館寄託 |
岡本家文書 | 市重文 | 木之庄町 個人蔵 福山城博物館寄託 |
竹尋行政文書 | 市重文 | 菅茶山記念館 |
野々口立圃文書 | 市重文 | 草戸町 明王院 他5か所 |
山本瀧之助関係資料 | 市重文 | 沼隈町 ぬまくま交流館 |
備陽六郡志 | 市重文 | 城見町 (財)義倉 |
田島村・横島村近世文書 | 市重文 | 内海町 うつみ市民交流センター |
頭弁帖 | 重 美 | 西町 ふくやま美術館 |
紙本墨書後水尾天皇宸翰 古歌御色紙 | 重 美 | 西町 個人蔵 |
考古資料 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
広島県草戸千軒町遺跡出土品(2930点) | 国重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
廃和光寺塔跡出土遺物 一括 | 県重文 | 津之郷町 田辺寺 |
伝潮崎山古墳出土 三角縁五神四獣鏡 | 県重文 | 新市町 個人蔵 |
伝潮崎山古墳出土 短冊形鉄斧 | 県重文 | 新市町 個人蔵 |
迫山第1号古墳出土品 | 県重文 | 神辺町歴史民俗資料館 |
田上第二号古墳出土遺物 | 県重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
平形銅剣 | 県重文 | 草戸町 個人蔵 |
平形銅剣 | 県重文 | 沼隈町 日之枝神社 |
内水越箱式石棺出土遺物 | 市重文 | 丸之内 福山城博物館 |
墓石群 | 市重文 | 草戸町 明王院 |
貨泉 | 市重文 | 丸之内 福山城博物館 |
太田古墳出土品 | 市重文 | 赤坂町 個人蔵 |
細形銅矛 | 市重文 | 丸之内 福山城博物館 |
草戸千軒町遺跡出土遺物 一括 | 市重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
草戸千軒町遺跡出土遺物 一括 | 市重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
荒神古墳副葬品 | 県重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
単鳳環頭柄頭 | 市重文 | 箕島町 個人蔵 |
洲浜松藤双雀鏡 | 市重文 | 沼隈町 個人蔵 |
姫谷焼窯跡等出土資料 | 市重文 | 新市町 福山市あしな文化財センター |
銅製双鸞鏡 | 重 美 | 津之郷町 |
歴史資料 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
菅茶山関係資料 | 国重文 | 西町 広島県立歴史博物館 |
福禅寺対潮楼朝鮮通信使関係史料 | 市重文 |
鞆町 福禅寺,鞆町 福山市鞆の浦歴史民俗資料館 |
民俗文化財 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
常石張子製作技術 | 市重文 | 沼隈町 個人 |
はきものコレクション | 国有民 | 松永町 日本はきもの博物館 |
田尻民俗資料 | 県有民 | 田尻町 田尻民俗資料館 |
山野民俗資料 | 市有民 | 山野民俗資料収蔵庫 |
木造青面金剛立像及び三猿・二鶏・二童子・四鬼神像 | 市有民 | 鞆町 福禅寺 |
鞆ノ津の力石 | 市有民 | 鞆町(沼名前神社 19個、住吉神社 3個、福山市鞆の浦歴史民俗資料館 1個) |
はねおどり | 県無民 | 沼隈町山南地区 |
二上りおどり | 県無民 | 旧城下一円 |
はねおどり | 県無民 | 田尻町 |
ひんよう踊り | 県無民 | 本郷町 本郷八幡神社 |
本郷神楽 | 県無民 | 本郷町 本郷八幡神社 |
備後田尻荒神神楽 | 県無民 | 田尻町 三荒神社(別所・勘定・艮) |
蔵王のはねおどり | 県無民 | 蔵王町 |
お弓神事 | 市無民 | 鞆町 沼名前神社境内ほか |
お手火神事 | 市無民 | 鞆町 沼名前神社境内ほか |
柞磨の継獅子舞 | 市無民 | 芦田町 柞磨八幡神社 |
津之郷惣堂ひんよう踊り | 市無民 | 津之郷町本谷・坂部 |
神辺二上り踊り | 市無民 | 神辺町 |
御領はねおどり | 市無民 | 神辺町 |
能登原とんど | 市無民 | 沼隈町能登原地区 |
鞆の浦 鯛しばり網漁法 | 市無民 | 鞆町 |
史跡・名勝・天然記念物 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
廉塾ならびに菅茶山旧宅 | 特別史跡 | 神辺町川北 |
福山城跡 | 国史跡 | 丸之内 福山城 |
一宮(桜山慈俊挙兵伝説地) | 国史跡 | 新市町宮内 |
宮の前廃寺跡 | 国史跡 | 蔵王町宮の前 |
朝鮮通信使遺跡 鞆福禅寺境内 | 国史跡 | 鞆町鞆 福禅寺 |
二子塚古墳 | 国史跡 | 駅家町新山・中島 |
姫谷焼窯跡 | 県史跡 | 加茂町百谷 |
菅茶山の墓 | 県史跡 | 神辺町川北 |
熊野の上代土器窯跡 | 県史跡 | 熊野町 |
鞆七卿落遺跡 | 県史跡 | 鞆町鞆 |
亀山弥生式遺跡 | 県史跡 | 神辺町道上 |
田辺寺塔跡 | 県史跡 | 津之郷町 大満寺 |
本庄重政墓 | 県史跡 | 松永町 承天寺境内 |
水野勝成墓 | 県史跡 | 若松町 賢忠寺境内 |
平賀源内 生祠 | 県史跡 | 鞆町後地 |
大迫古墳 | 県史跡 | 駅家町新山 |
大佐山白塚古墳 | 県史跡 | 新市戸手 |
神谷川弥生式遺跡 | 県史跡 | 新市町新市 |
宮脇石器時代遺跡 | 県史跡 | 新市町常 |
山の神古墳 | 県史跡 | 駅家町法成寺 |
松本古墳 | 県史跡 | 神村町松本 |
猪ノ子古墳 | 県史跡 | 加茂町下加茂 江木神社境内 |
神辺本陣 | 県史跡 | 神辺町川北 |
備後安国寺 | 県史跡 | 鞆町 安国寺 |
馬取遺跡 | 県史跡 | 柳津町馬取 |
馬屋原重帯の寿蔵碑 | 県史跡 | 駅家町向永谷 |
草深の唐樋門 | 県史跡 | 沼隈町草深 |
曽根田白塚古墳 | 県史跡 | 芦田町下有地 |
大坊古墳 | 県史跡 | 神辺町西中条 |
迫山第1号古墳 | 県史跡 | 神辺町湯野 |
北塚古墳 | 県史跡 | 駅家町服部永谷 |
石鎚山古墳群 | 県史跡 | 加茂町中野 |
相方城跡 | 県史跡 | 新市町相方 |
本谷弥生遺跡 | 市史跡 | 津之郷町津之郷小学校 |
イコーカ山古墳 | 市史跡 | 赤坂町1番組 イコーカ山 |
大蔭2号古墳 | 市史跡 | 春日町能島丘第2公園内 |
釜屋1号古墳 | 市史跡 | 箕島町釜屋 |
坂部4号古墳 | 市史跡 | 津之郷町坂部 |
スベリ石1号古墳 | 市史跡 | 赤坂町一番組 |
本谷1号古墳 | 市史跡 | 津之郷町本谷 |
一乗山城跡 | 市史跡 | 熊野町上山田 |
大可島城跡 附 伝桑原一族墓地 | 市史跡 | 鞆町鞆 |
伝足利義昭居館跡「蔀山」 | 市史跡 | 西深津町 |
水野勝俊墓域 | 市史跡 | 吉津町 妙政寺墓地 |
福山城三之丸西御門櫓台跡 | 市史跡 | 三之丸町 |
福山城三之丸北御門外桝石塁跡 | 市史跡 | 丸之内 福山城 |
福山城跡小丸山 | 市史跡 | 丸之内 福山城 |
長波古墳 | 市史跡 | 今津町長波 |
永松古墳 | 市史跡 | 神村町永松 |
鞆城跡 | 市史跡 | 鞆町後地 |
今津本陣跡 | 市史跡 | 今津町字町 |
松永上之町共同井戸 | 市史跡 | 松永町上之町 |
中谷廃寺跡 | 市史跡 | 神辺町道上 |
椋山城跡 | 市史跡 | 駅家町助元・服部永谷 |
窪田次郎生家跡 | 市史跡 | 加茂町粟根 |
坪生滑池窯跡 | 市史跡 | 坪生町滑 |
常権現1号古墳 | 市史跡 | 新市町常 |
大原石塔群 | 市史跡 | 山野町山野 |
阿部正方墓域 | 市史跡 | 北本庄 |
鞆公園 | 国名勝 | 鞆町,沼隈町 |
龍頭峡 | 県名勝 | 山野町山野(国有林) |
竹田のゲンジボタル及びその発生地 | 県天記 | 神辺町下竹田 |
福泉寺のカヤ | 県天記 | 山野町 福泉寺境内 |
安国寺のソテツ | 県天記 | 鞆町 安国寺境内 |
常国寺のケヤキ | 市天記 | 熊野町 常国寺境内 |
箕島のラカンマキ | 市天記 | 箕島町 |
宇山のエヒメアヤメ及びその自生地 | 市天記 | 春日町宇山 |
大田神社の大クスノキ | 市天記 | 金江町 大田神社境内 |
金江の大ムロノキ | 市天記 | 金江町金見(本谷共有地) |
神村のクスドイゲ | 市天記 | 神村町羽原 荒神社境内 |
高諸神社のハク(柏) | 市天記 | 今津町 高諸神社境内 |
常国寺のモッコク | 市天記 | 熊野町 常国寺境内 |
津之郷の食虫植物及びその自生地 | 市天記 | 津之郷町加屋(津之郷町加屋共有地) |
本安寺のフジ | 市天記 | 芦田町 本安寺境内 |
賀茂神社のケヤキ | 市天記 | 加茂町 賀茂神社境内 |
菅町のシダレザクラ | 市天記 | 加茂町北山 |
東免のヒイラギ | 市天記 | 山野町山野 |
神辺城跡のアベマキ | 市天記 | 神辺町川北 |
友定のナツメ | 市天記 | 神辺町三谷 |
早田荒神社のムクノキ | 市天記 | 神辺町 早田荒神社 |
名越のアベマキ | 市天記 | 神辺町野 |
光明寺のゴヨウマツ | 市天記 | 山野町山野 |
高山のカゴノキ | 市天記 | 駅家町服部永谷 |
上原谷石灰岩巨大礫 | 県天記 | 山野町山野 岩屋権現 |
矢川のクリッペ | 県天記 | 山野町矢川 |
仙酔島の海食洞 | 県天記 | 鞆町後地 |
仙酔層と岩脈 | 県天記 | 鞆町後地 |
福山衝上断層 奈良津露頭・蔵王城山露頭 | 県天記 | 奈良津町・蔵王町 |
登録文化財 | ||
名 称 | 指定・登録区分 | 所在地 |
旧マルヤマ商店事務所 | 登録文化財 | 松永町 |
福山市福寿会館 | 登録文化財 | 丸之内 |
いろは丸展示館 | 登録文化財 | 鞆町鞆 |
福山誠之館高等学校記念館 | 登録文化財 | 木之庄町 |
内広砂留 | 登録文化財 | 神辺町西中条トウトウ谷 |
堂々川1番砂留 | 登録文化財 | 神辺町湯野トウトウ谷 |
堂々川2番砂留 | 登録文化財 | 神辺町湯野字迫山 |
堂々川3番砂留 | 登録文化財 | 神辺町湯野字迫山 |
堂々川4番砂留 | 登録文化財 | 神辺町湯野字迫山 |
堂々川5番砂留 | 登録文化財 | 神辺町西中条トウトウ谷 |
堂々川6番砂留 | 登録文化財 | 神辺町西中条トウトウ谷 |
鳶ヶ迫砂留 | 登録文化財 | 神辺町西中条トウトウ谷 |
信岡家住宅主屋 ほか7件 | 登録文化財 | 新市町戸手 |
村上家住宅主屋 ほか7件 | 登録文化財 | 今津町長波 |
福山市福寿会館・福山市福寿会館本館 ほか4棟 | 登録文化財 | 丸之内 |
福山市旧佐波浄水場配水池 ほか2件 | 登録文化財 |
佐波町城山 |
福山市旧山野村役場 | 登録文化財 |
山野町山野 |
南禅坊本堂・山門 | 登録文化財 | 鞆町後地 |
林家住宅主屋 | 登録文化財 | 鞆町鞆 |
鞆の鍛冶用具及び製品 | 登録文化財(民俗) | 鞆町 |
伝統的建造物群保存地区 | ||
福山市鞆町伝統的建造物群保存地区 | 国重伝建 |
鞆町 |
選定保存技術保持者 | ||
手織中継表製作 | 国選定 | 沼隈町 来山淳平 |
登録有形文化財(建造物)の名称変更がありました。(更新日2019年3月29日)
〔名称変更された建造物〕
旧名称:日本はきもの博物館コーヒーハウス(旧マルヤマ商店事務所)
新名称:旧マルヤマ商店事務所
〔名称変更年月日〕2019年(平成31年)2月12日